食べログ、今、日本で最も美味しい50店を発表!「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD 2016」比較や参考になる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

食べログ、今、日本で最も美味しい50店を発表!「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD 2016」比較や参考になる!

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

美味しいお店を探すとき、
「食べログ」にお世話になっている人は多いのではないでしょうか?

 

 
僕も宮崎以外でも、
各都市で懇親会や食事会をするときなどよく利用しています。

  
 
その食べログが、食べログユーザーの投票で
今、日本で最も美味しいレストラン50店を決定する
食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD 2016」を発表しました。

今、日本で最も美味しいレストラン50店以外にも、
・ラーメン部門の「JAPAN RAMEN AWARD 2016
・スイーツ部門の「JAPAN SWEETS AWARD 2016
・全18部門の「部門別TOP3
も発表されました。
 
 
専門家による評価ではなく、
食べログユーザーのクチコミや点数評価をもとにした
独自のアルゴリズムによるランキングです。

お店選びの参考になるのではないでしょうか?

お店選びの比較や参考になる「今、日本で最も美味しい美味しいお店」の一覧表はこちら

「今、日本で最も美味しいレストラン50店」の一覧はこちらです。


 
 
当然ながら、東京が多いですね。

パッとみたところ、日本料理とフレンチが多く
価格帯もディナー2万〜3万円という感じでしょうか。

フレンチも好きだけど、日本料理店で冷酒を飲みたいな、、、

と思いながら見てたら、その中で
焼鳥の「とり喜」の6000~7999円という価格が目を引きますね。

 
下記が、全18部門から「部門別TOP3」の一覧です。


 
 
こちらは価格帯はさまざまです。
3000円からもあってかなりリーズナルですね。

クチコミサイトは非常に便利ですね!

僕はまったくグルメではありませんでした。

というよりも、
外食をまったくしないタイプでした。

嫁の手料理で大満足!
 
 
しかし、2012年から
国内や海外に頻繁に行くようになり、
いろんなお店で食事をしたり
懇親会や食事会を開催したりしはじめました。

徐々に料理や雰囲気などに
こだわるようになりました。

だから、こういうクチコミサイトは
非常に便利でフル活用しています。
 
 
ただ、お店側でクチコミサイトを
よく思ってないお店も多くありますね、、、

 
 
ちなみに、クチコミサービスで
評判がいいアプリに「Retty」があります。

実名なので、
食べログのように荒れることがありません。

 
あとは、僕もよく利用する
レストラン予約サービス「一休.comレストラン」です。



 
厳選されたお店が掲載されているので、
ハズレはほとんどない印象です。
 
 
というわけで、クチコミサイトを上手に使って、
大好きな人と美味しい料理を食べましょう!
 
 
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次