洗車しながら、ふと地域ビジネスを考えた
昨日は、サッカーの試合から帰宅して洗車。
内装の艶出しもしました。
洗車ってけっこう体力使うんですよね~
昨日は何カロリー消費したんだろう???
久々に自分専用の車を持ってから、
洗車にはまりかけてます、、、
私は18歳で免許を取ってから30代前半まで、車が趣味の一つでした。
一番はチューニングして走ることが好きでしたが、
車を綺麗な状態にしておくことも好きだったので、
毎日のように車を磨いてた時もありました。
水垢落としから、ピッチ・タール落とし、鉄粉取り、ガラスの油膜落とし、
ワックスやガラスコーティング、内装も革の手入れや掃除など。
磨こうと思えばキリがありません^^;
磨きあがった時の感動^^がたまらなく好きでした。
それもあって、一時期は洗車やコーティング事業で独立しよう
と計画を立てていた頃もありました。
在庫は必要ないですし、利益率は高い商売です。
リピート性もあります。
小資本で場所の確保が出来なければ、出張もありです。
ただ私は、労力と時間、地理的な問題を考えました。
私は特に好きすぎることは、没頭しすぎてしまうため、
労力と時間を考えると、人生がそれ一本になってしまう恐れがあります。
また、ビジネスが地理的に固定されてしまうと
簡単に動くことが出来なくなります。
私の目指す生き方として、家族の時間も大事だし、その他の夢もあったので
最終的には趣味でとどめておいた方がいいという結論になったというわけです。
その前にハウスクリーニングも独立してやってましたが、
最終的には上記のいくつかの理由でやめました。
頑張りすぎたあまり、体を壊したことも原因ですが、、、
このように私は理由があったのですが、日本人はきれい好きが多いので、
それ関連の仕事はビジネスにできることは多いです。
地域密着ビジネスはまだまだ多くの余地がありますし、
高齢化の時代、凄くチャンスがあると思います。
考えるといろいろアイデアや戦略が浮かびます。
これからはウェブの活用も入れていくべきでしょう。
どんなシステムを構築したり、情報発信をしたりすれば
集客したりリピーターを作ったりできるのか、
そのようなウェブのアイデアはこれから必要になります。
アイデアが欲しい方は、ご相談ください^^
いろんな業種でまだまだウェブは活用されてないので今がチャンスだと思います。
ルフィー、ほぼ完成しました!
コメント