創造を邪魔する枠をとっぱらおう
今週は台風の影響もあってか、天気が不安定だけど朝は晴れてます。
今日もランニング!
日頃から、
『創造ってとにかく面白いな~』
って思ってます。
湧き出たアイデアを形にする。
無から有を生む。
これは、人間として生きていく醍醐味だと思う。
10代、20代の頃など、ミュージシャンやデザイナーなど、
音楽や芸術方面を目指したいと思ったこともありました。
ただ今だから分かるのは、当時は
いろんな枠にとらわれている自分がいたということです。
これは僕だけではなく、大半の人がそうだと思います。
そうなったのは、環境や教育が大きな要因を占めると思います。
それに気付かずに大きくなっていくんですよね。
結局、死ぬまで枠にとらわれたままの人の方が多いかもしれません。
そんな枠にとらわれているうちは、
本来僕たちが持っている才能を発揮できるわけがないです。
僕は独立を決めそれから今まで17年が経つ中で、
「創造する楽しさ」がようやく分かってきた気がします。
どんどん自由になれてる気がします。
いや、確実になれてます。
枠を取っ払うことができてきたのか、
自分らしく生きることができる術を身に付けたのか、そんな感じです。
一時は『仕事はしたくない』という時期もありました。
でも、数年前から仕事が楽しくて仕方がない。
僕の中では、仕事は創造と直結しています。
その創造が枠をとっぱらって自由にできるようになってきた、
だから楽しんだと思います。
与えられた仕事ではなく、一から自分で考え、
それを創り出すことは本当に楽しい。
ただ、ビジネスはそれが結果として表れなければならない。
家族もいる、親もいる、スタッフもいる。
守るべきものがいる、その中で、
しっかりと結果を出していかなければなりません。
でも、なぜか不安はほとんどない。
お金を生み出せる方法はいくらでもあるから。
どうしようもなくお金に困れば、
その時はどうとでもなります。
今まで大きな危機的なことが3回あったけど
何とか乗り越えてこれました。
だから、結果に繋がる創造も心得てきました。
自分の利益はもちろん必要ですが、
それよりも、まず「人のためになる」ということが鉄則です。
まだまだ学ぶべきものはたくさんあるけれど
これからも創造を楽しみながら生きて行きたい。
そう思う今日この頃です。
誰でも枠を取っ払うことができれば、
自分の持つ才能を発揮でき、自分らしく生きることができます。
一人ひとり、人にはない素晴らしいものを必ず持ってます。
コメント