オンラインストレージサービスのDropbox(ドロップボックス)が日本語対応に
今朝は風が強かったので、マスクをしてランニングに出掛けました。
雲がモクモク…
河川敷に出るとさらに風が強く、そして少し冷たかったのですが、何とか走り切ることが出来ました(^^)
私も日頃から愛用しているDropbox(ドロップボックス)が日本語対応になってました。
Dropboxは、オンラインストレージサービスです。
簡単に説明すると、WEB上に自分専用のハードディスクを持つことができ、そこにファイルを保管できるということです。
他のPCやスマートフォンでも、外出先でも、自分のアカウントでアクセスすれば、保管しておいたファイルを開くことができます。
保管できる容量には限りがありますが、DropBoxは2GBまでなら無料で使えます。
有料版では、US$9.99/月またはUS$99.00/年で50GB、US$19.99/月またはUS$199.00/年100GBという選択肢もあります。
オンラインストレージサービスは、Dropbox以外にもありますが、現在、Dropboxのユーザーは2500万人以上、毎日2億ファイルを保存しているほど人気のサービスです。
今後、さらに広がっていくでしょう。
私は、個人でも会社でもドロップボックスを使っていてとても重宝してます。
PCやiPad、iPod touchの容量を圧迫することなくファイルを扱えることはメリットが大きいです。
(もちろん、バックアップは必要ですが)
また、ファイルを共有しシェアできるところは、仕事の効率化が図れます。
まだ使われてない方は、ぜひ一度使われてみてください。
無料登録で2GBまで使えますし、Dropboxを知り合いに教えてインストールしてもらうと、最大で8GBまで無料で使えるようになります。
Dropboxはここから無料アカウント登録できます
iPod touchからの投稿
コメント