ビジネスを軌道に乗せる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ビジネスで成功するために、
常にベースに考えなければならないものがあります。
答えは何だと思いますか?
ちなみに、インターネットは関係ありません。
唐突すぎて少し難しいかもしれませんので、
答え合わせの前にヒントです。
『どうやったら売れるだろう?』
『どうやれば儲かるだろう?』
について、いつも考えている起業家がいます。
しかし、その起業家は、
『お客さんは、何に困っているだろう?』
『お客さんは、何について知りたいだろう?』
などについては全く考えてません。
果たして、この起業家は成功できるでしょうか?・・・
お気付きになられたかと思いますが、ビジネスで成功するために、
常にベースに考えなければならないものとは、
「お客さん」のことです。
お客さんのことを考えようとしない、あるいは、理解しようとしなければ、
成功する確率は非常に低くなります。
中には、
『自分は、これが売りたいんだ!』
『自分は、こうやりたいんだ!』
という人もいます。
このような信念は必要だと思います。
しかし、それをお客さんが欲してなければ、
そのビジネスはうまくいきません。
お客さんのことが理解できれば、
お客さんが何を欲しがっているか、何を望んでいるかに気付くことができます。
それに気付けば、ビジネスの軌道に乗るのも早いです。
商品やサービス、情報の見せ方が分かるようになるからです。
つまり、お客さんの心にひっかかるキーワードやキャッチコピーなどが
生まれ、必然的に成約率も上がります。
ホームページやブログ、メルマガなども同様です。
そのようなメディアをいくら運営していても、
お客さんのことを理解して書かなければ、お客さんの心には引っかかりません。
主観的なメッセージやコンテンツになっているので、
引っかかるわけがないのです。
といっても、最初はなかなか客観的に書けないし、
お客さんのことは分からないと思います。
そこでお勧めなのは、ペルソナ(persona)です。
ペルソナとは、あなたが理想とする架空のお客さん像のことです。
ペルソナは、名前や年齢、性別、住所、職業、年収、趣味、性格、
ライフスタイル、価値観などで具体的に構成します。
そして、イメージに近い写真も用意します。
これらはすべて架空ですが、
どういう人かがわかる文章になるまで作り込みます。
このペルソナを利用して、マーケティングをしていくのです。
漠然としたお客さんを想像してマーケティングをするよりもオススメです。
ビジネスが軌道に乗りますので、ぜひお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次