東京で気付いたチャンス

当ページのリンクには広告が含まれています。

新宿のホテルでメルマガを書いてます。
東京には新しいチャレンジの勉強のために来ました。
土日で2日間の勉強会がありました。
この勉強会は六ヶ月間続きますが、セミナーの回数は計9回です。
今回2回受けたので、あと7回ということです。
そして、ここだけの話、この勉強会の費用は50万円でした。
セミナーの中でも結構高額な部類だと思います。
『欲しい物を我慢してでも、参加しよう!』
という人もいれば、
『そんな高額なセミナー、必要でも私には手が出ない』
という人もいます。
もし、このセミナーが3000円だったらどうでしょう?
このように迷うことはほとんどないでしょう。
参加人数も、何十倍にもなりそうですね。
しかし、金額が上がると参加する人はかなり絞られます。
私の場合は遠方(宮崎)から参加なので、
旅費等でプラス数十万が必要になりますし、時間もかかります。
遠方の人は、より参加が減ることは予測がつきます。
ここから私が気付いたのは、これはチャンスだということです。
セミナーの内容が再現性の高いものであり、
需要より供給が少なければ、これは早くやったもん勝ちです。
もちろん行動は大前提ですが、先行者利益が取れる可能性は高いです。
参入時にライバルが少ない方が有利なことは多いです。
ライバルが少ない方が有利だった分かりやすい例を一つ挙げますと、
今でもインターネットマーケティングで最も費用対効果が高い
と言われているPPC広告があります。
私が利用し始めた2006年はまだまだ知られておらず、
個人や小さい会社でも安い費用で利益が大きく取れていました。
しかし、お金を持っているたくさんの企業が入ってきて入札単価が年々上がり
利益を取るのが昔より厳しくなっています。(規制は別として)
今回は「セミナー」や「お金」を題材にして話をしましたが、
それらが大事だと言いたいのではありません。
やる気のある人が絞られることほどチャンスはあるということ、
別の言い方だと、周りの人がやらないだろうということに
チャンスがあるということを今回伝えたいと思った次第です。
実際、そのような人が成果を上げているケースがかなり多いです。
チャンスを見る目を養い、チャンスがあればそれにチャレンジされることをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次