私が7年前にある方にアドバイスした「壁にぶつかった時に乗り切る4箇条」【成功体質330】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

私が7年前にある方にアドバイスした「壁にぶつかった時に乗り切る4箇条」【成功体質330】

昔のバックアップデータを整理していたら、
7年ほど前に、私がサポートしている方にメールした
4箇条のアドバイスが出てきました。
 
これを見て、「7年前も今も同じだ。やはり本質はこれだ。」
と感じたのでシェアしたいと思います。
 
 
ちなみに、私が成功するために大事な「3つ」のことに気付いたのが、
今から7年ちょっと前です。
 
その3つの鍵が揃ったことで、
ようやく12年間の貧乏極まりない、精神状態も不安定な不自由な人生から
一気に抜け出ることができた次第です。
 
そして、どんどん自由になることができて今に至ります。
 
「3つの鍵」については、ここで紹介するにはスペースが足りないので
気になる方は↓のページに紹介してますのでご覧ください。

話を戻しますが、その7年前にいただいた質問は下記のものでした。

最近、年内中に仕事を辞めると決めてるものの、なかなか進まず、時間だけが過ぎてく気がして焦ってます。
関さんは、壁にぶつかってどうしていいか分からなくなった時、どうやって乗り切りました?

そして私は以下のように答えました。
 
—————————————-
 
いろんな状況で変わると思いますが、
私の場合は、以下のように乗り切ってました。

・やるべきことだけに集中して、とにかく作業を続ける
 (必要のないことはしない)

・やるべきことを紙に書いて整理する
 (優先順位を決める)

・いつまでにやるか、期限を決める
 (ずれ込んだ場合は、再度期限を決めなおす)

・取り組んでいるものから離れて少し休む
 (頭の中をリフレッシュする)
 
—————————————-
 
自分のアドバイスを読みながら、「そうそう!」と思いました(笑)
 
上から3つまでは、これから新しいことをやろうと
チャレンジしている時にも大切なポイントですね。
 
私自身も、例えば商材と出したり、セミナー開催したりするときなどでも
そうやってます。
 
 
壁にぶつかった時、どうしていいかわからなくなった時などは、
最後の4つ目が特に大切なポイントになりますね。
 
そういう時は考え方もネガティブになったり、
固定観念がメンタルにブロックをかけていたりします。
 
そんな時にそればかり考えていても、
やる気が起こることはほとんどないですし、
いいアイデアは生まれません。
 
気分転換をすることです。
 
一番いいのは体を動かすことですね。
スポーツやったり、好きな音楽を聞きながら歩いたり走ったりなど。
 
それを続けていれば、昨日までのことを忘れ
ポジティブになります。
 
 
長年、効果が出続けているものは本質です。
この4箇条があなたのお役に立てれば嬉しく思います。
 
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次