仕事が楽しくない方へ【成功体質310】

仕事が楽しくない方へ【成功体質310】
多くの人は、
「仕事と遊び、どちらが好きか?」
という問いに「遊び」と答えると思います。
確かに遊びは楽しいですよね。
そのため
「仕事=つらいもの」
「遊び=楽しいもの」
という固定観念を持つ人がほとんどだと思います。
都会にいくと、通勤中や仕事中のサラリーマンを
たくさん見かける機会があります。
楽しそうな顔をしている人は少ないですね。
ですが、夜の繁華街では
酔っ払ってニコニコしている人をよくみかけます。
日中の辛いことを、お酒飲んで発散しているのでしょうか。
もし私も仕事を楽しいと感じてなかったら、
きっとそういう毎日を送っていたでしょう。
「仕事を楽しくやりたい」
あなたはそう思っているでしょう。
しかし、
「仕事が辛くても、我慢してでもやらなければいけないのだ」
と思って仕事をやってても楽しいはずはありません。
仕事を楽しいと思えるには、
根本的な考え方を変える必要があります。
そこで、衝撃の事実があります。
それは、「仕事は遊びよりも楽しいものだ」という事実です。
「フロー」という状態をご存知でしょうか?
フローとは心理学用語で、
「その行為に集中し没頭して最高の結果が出たときに、
心から楽しんでいる精神状態」のことを言います。
このフロー体験は、
遊びよりも仕事の方が体験することが多いと
言われてるのです。
それなのに、多くの人はそれに気づいてないんですよね。
しかも、
「仕事=つらいもの」
「遊び=楽しいもの」
と決めつけているという非常にもったいない日々を送っているわけです。
成功者は、仕事で何度もフロー体験しているし、
それに気づいてます。
だから仕事に没頭できるし、
アイデアも湧くし、継続することもできるんですよね。
フローを理解し、
「フロー体験をしよう!」
と仕事をすれば、きっと違った仕事の取り組み方ができると思います。
コメント