焦って失敗しない方法【成功体質91】

当ページのリンクには広告が含まれています。

 私は、人生において、いくつか実績や成果を出してはいるものの、
 逆に失敗したことも多々あります。
 失敗から学ぶことは多々ありますが、
 失敗を事前に回避できるのであれば回避した方が賢いです。
 で、その失敗を振り返ってみると、
 焦って行動したケースがあることに気付きました。
 焦って行動したケースとは、例えば次のようなことです。
 ・「これはイケル!」と直感のみで行動した。
 ・信用してた先輩からの紹介で判断して行動した。
 ・周りの人が稼いでいるというのを知って行動した。
 ・とりあえず稼げればいいと思って飛びついた。
 などです。
 また、これは、新しくビジネスを始めたり、
 人生を賭けたりするようなこと以外でも起こります。
 たとえば、上司から仕事を任せられたり、
 初めてのプロジェクトを任せられたり、
 知り合いに何かを頼まれたり、などいろいろです。
 もし、あなたも焦って失敗した経験があるならば、
 今日のテーマは参考になるはずです。
 なぜ、焦ると失敗してしまう確率が高くなるのかというと、
 冷静な判断ができなくなってしまうからです。
 そのため、周りが見えなくなって誤った判断をしたり、
 作業が雑になって上司に怒られたりするのです。
 では、焦らないためにどうすればいいのかというと
 ポイントが3つあります。
 1つ目は、判断を下す前に、
 冷静にリサーチしたり、情報収集をしたりすることです。
 あなたは人生の成功を、本気で考えている方だと思います。
 なので、熱くなりすぎることもあるでしょう。
 その場だけの感情に流されないよう、
 リサーチや情報収集してください。
 なお、大きな決断の場合は、特に冷静に判断するためにも
 7日間時間をおくといいです。
 そして2つ目ですが、事前に段取りを考えるということです。
 焦ると、何も考えずにすぐに行動をスタートしてしまいます。
 先に段取りや計画を立ててスタートすると、
 無駄な失敗も少なくなります。
 最後の3つ目です。
 それは、人との比較をしないことです。
 比較すると、ついつい焦ってしまい、
 違った方向へ行ってしまうこともあります。
 例えば、誰がいくら稼ごうが、凄かろうが、モテようが関係ないです。
 そういうことを比較して焦っても、全く意味がありません。
 最後に、焦って失敗しないための3つのポイントをまとめます。
 1.冷静にリサーチしたり、情報収集をしたりする
   (特に大きな決断は、決断まで7日間おく)
 2.事前に段取りを考える
 3.人と比較をしない
 あなたの使命や人生の目標からブレずに、
 冷静な判断をして物事をスタートさせましょう!

 ■関達也の名古屋セミナーのご案内です。
 株式会社NewSpiralさんに、セミナー講師として招かれてお話します!
 詳しくは、↓の株式会社NewSpiralさんのブログをご覧ください。
 あなたとお会いできるのを楽しみにしています。
 「インターネットで稼ぐ 月100万円プログラム
 ⇒ http://ameblo.jp/new-spiral/entry-11298553902.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次