【成功体質44】行動する人と、思っているだけの人の違い

当ページのリンクには広告が含まれています。

成功している人や、成功しそうな人には共通点があります。
それは、いろんなことにチャレンジしているということです。
チャレンジする人は、失敗を恐れてません。
むしろ、失敗から学ぼうとする姿勢がありますよね。
ただ中には、「私は失敗を恐れてない」「私はチャレンジ精神がある」
と口で言っているだけや思っているだけの人もいます。
実際に行動する人と、思っているだけの人とでは
1年後の人生は大きく変わるでしょう。
では、行動する人と、思っているだけの人の違いは
どこにあるのでしょう?
私は「気持ちの入れ方」にあると思います。
どういうことかと言いますと、
ビジネスでもファッションでも恋愛でも旅行でも何でもいいのですが、
何かに興味や関心を持ったとしましょう。
そこで興味や関心を持ったのに、凝り固まった価値観や思考、固定観念が、
自分が感じた素直な気持ちに蓋をしてしまう場合があります。
そのような人は、興味や関心を持っただけで止まります。
つまり、思っているだけの人です。
逆に、その興味や関心を持ったものに対して
あまり深く考えずにグッと自分の気持ちが入る人というのは、
たいていの場合、実際に行動に移します。
成功し続ける人や成功する人は、もちろん後者の方です。
「グッと気持ちが入る人」というのは、
別の表現で言えば「単純に受け入れることができる人」です。
そのような人は、良いものは良いと受け入れ素直に行動します。
逆に、駄目なものは駄目と受け入れやめます。
そして、その判断や行動が実に早いです。
ただ、早い遅いに関係なく、単純に受け入れられないという人が多いようです。
そのような人はミッションステートメントなど自分の軸が決まってなかったり、
メンターがいなかったりするので、まずはそれを見つけるといいです。
また、判断や行動は遅いよりも早い方が得をする場合は多々あります。
例えば、旅行に行く際も、早く決めた方が確実に飛行機やホテルが
取れたり、安かったりします。
なお、自分の軸もなく、信頼できるメンターもいない場合は、
何も考えないで自分の気持ちだけで動くと失敗する可能性が高いです。
慌てて動くと後悔することになりかねませんので
まずは軸やメンターを持つことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次