【成功体質22】足す前に引くのが成功する秘訣

当ページのリンクには広告が含まれています。

成功するぞ!と決めたとき、
多くの人は次のような行動を取ると思います。
まず、やりたいことや欲しいものなど、実現したい夢を書き出します。
次に、その夢に期限をつけて目標にします。
さらに何をすれば目標を達成できるのかを調べたり考えたりして、
やることをリストアップします。
それをステップに組み、計画に落とし込みます。
そして、毎日、目標実現のために実行します。
以上のような感じではないでしょうか?
私も以前、本やセミナーでそう教わったことがあります。
成功している人が言うのですから間違いはないはずです。
しかし、同じようにやっていても、
なかなか予定どおりにできなかったり、継続できなかったりで
目標を達成できない人が多いようです。
その原因はいくつかあります。
その中でも多くの人が経験しているのは、
次のようなことではないかと思います。
それは、
「あれやこれやとやることが増えてしまった~」
となり、「時間がない」「お金がない」「疲れた」
となってやめてしまう。。。
なぜそうなるかと言うと、今の状態をキープしながら、
足すことばかりをやっているからなんですよね。
引くことをしようとせずに、足すことばかりに集中すると
当然ながらやることは増え続けるわけです。
今の自分を変えずに人生を変えようとするのは
虫のいい話に聞こえるのは私だけではないと思います。
足す前に引くこと、つまり、先にやらないことを決めることが大事です。
夢の実現に必要ないことを減らす覚悟ですね。
例えば、こんな感じです。
「テレビを観るのをやめる」、「意味のない長電話をやめる」、
「飲みに行く回数を減らす」、「趣味を減らす」など。
そうすれば、今までテレビを観るのに使っていた時間を読書の時間にできたり
飲み代に使っていたお金で教材を買ったりなどができます。
このように、夢の実現に時間やお金、労力などを使えるようになります。
なお、私も気を付けているのですが、
実現したいことがたくさんある人や学ぶことが好きな人は
あまりたくさん抱えすぎない方がいい場合があります。
それは、どっちつかずになって、夢を実現できない可能性があるからです。
本当に実現したい夢を数個に絞ることをおすすめします。
私ごとですが、成功する!と決めたとき、すべてを捨てました。
勤めていた会社、住まい、愛車、趣味、恋愛などもすべてです。
振り返ると、ちょっとやり過ぎだったかもしれません^^;
彼女もつくりませんでしたから(笑)
しかし、まずは成功する環境に心や身をすべて置きたかったのです。
成功には犠牲が必要だと言います。
良書であるジェームズ・アレン著『「原因」と「結果」の法則』
にはこう書いてあります。
“人間は、もし成功をめざすならば、
自分の欲望のかなりの部分を犠牲にしなくてはならないのです。”
「そこまでしなくても、、、」
周りの友達は私に言いました。
でも、今以上の状態が欲しかったので、
私は今のすべてを差し出してもいい、と思いました。
多分、それは正しかったのだと今になって実感しています。
私は、今からもまだ手に入れたいものがあります。
なので、これからも犠牲にするものを考えていきます。
ただ私にも、最低、手放せないものはあります。
それは、健康・運動・食事・睡眠・笑顔・家族。
本当に大事なのは、それだけです。
スッキリしたら、あとはやるだけです。
夢の実現に向けてお互い頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次