【成功体質18】目標をラクに達成できる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

成功者は凄いことをやってる人たちに見えませんか?
過去の私はそういう目で見てました。
でも、実際はそんなことはありませんでした。
成功者は、地味なことをコツコツと実践し、
ひとつひとつ目標を達成してきただけだったのです。
それを聞いて、
「確かにそうですね、、、でも私はモチベーションが続かないのです。」
と言う人がいます。
モチベーションの維持も大事なことです。
私は今でこそ大丈夫になりましたが、成功を目指して走りだした頃は
モチベーションがジェットコースター状態^^;
モチベーションの上がり方が異常なほどだったので
下がったときは海底2万マイルという感じだったのです(笑)
それでかなり精神的に疲れてしまってたので
モチベーションを保つ方法を見つけました。
その方法とは?・・・と話を進めたいところですが、
今回は、それ以前に、目標を達成していくための大切な話をしたいと思います。
これがモチベーション維持にも繋がっていきますのでお楽しみに。
【成功体質8】で、目標設定には「SMART-PCの法則」を利用しましょう、
とお伝えしました。
SMART-PCとは、以下の単語の頭文字でしたね。
 ・Specific → 具体的であること
 ・Measurable → 客観的に測定できること
 ・Achievable → 達成可能であること
 ・Result-oriented → 結果重視であること
 ・Time-bound → 期限付きであること
  |
 ・Positive → ポジティブであること
 ・Contradiction → ほかの目標と矛盾しないこと
詳しくは、↓をご覧ください。
【成功体質8】成功し続ける目標設定の方法
 ⇒ http://ameblo.jp/netkigyo/entry-11143952586.html
「SMART-PCの法則」を参考に改めて目標を見直した人もいるかもしれませんね。
しかし、「目標はバッチリ立てたけど、実践し続けられないんです、、、」
という人は少なくありません。
当然のように続かない理由に、冒頭に書いたモチベーションの問題もあります。
ただ、モチベーション以前に問題がある場合も多々あります。
それは、続けることが難しい目標を立てている場合です。
例えばこんな感じです。
今まで運動をしてなかった人が
「1ヶ月で5kmを楽々走れるようになる」
という目標を立てたとします。
そのために、1日3kmのランニングを目標にしてスタートしました。
結局、3日は続けることができましたが、
4日目からまったくやらなくなったのです。
そして、気付けば1ヶ月経ってました。。。
典型的な3日坊主の例ですが、
あなたはこのような経験がないでしょうか?
なぜこうなったかと言えば、1日目は楽しく頑張ればものの、
2日目、3日目となるごとに気合が必要になってしまったからです。
ついに4日目には気合がなくなり、「やっぱり自分には無理だ」と
あきらめてしまったというわけです。
よほどの努力家じゃないと、気合だけでは続きません。
そこで、目標をラクに達成できるおすすめの方法があります。
それは「目標をさらに細かくして無理がない設定をする」という方法です。
楽しくラクに達成感を味わいながら続けられる目標にするのです。
上の例で説明します。
まず、この場合は、いきなり1日目から3kmのランニングを目標にしたことが
そもそもの失敗でした。
今まで運動をしてなかった人には無理がありますよね。
なので、まずは1日目から数日間は50メートルのランニングでもいいのです。
それも必死に走るのではなく、
ウォーキングに毛が生えたぐらいの走りでいいのです。
ただ、それではいつまで経っても5km走れるようにはなりません。
なので、例えば「50m → 100m → 200m → 500m → 1000m → 1500m
→ 2000m → 2500m → 3000m → 3500m → 4000m → 4500m → 5000m」
というように徐々に走る距離を増やしていくのです。
最初から無理をしては絶対にいけません。
楽々続けられるぐらいに目標を細かくし、実践し達成感を味わうようにします。
すると、徐々に自ら「もう少し頑張れるぞ!」という気持ちになります。
そのときも、一気に増やすのではなく楽しめる程度でやめておきます。
21日を過ぎて習慣化してくれば、多少の無理も大丈夫になってきます。
目標に向かって進んでいる途中には、途中で挫折しそうになることも
ありますが、乗り越えられるようになります。
この方法なら、モチベーションが維持できますし、
楽しくラクに目標を達成できることができるのでおすすめです。
常に小さな達成感を味わいながら、毎日目標をチェックして、
最終目標の達成を意識しておくことを忘れずに(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次