人を雇う時代は終わる〜ABCマート違法長時間労働
![](https://sekitatsuya.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_2318-3.jpg)
【人を雇う時代は終わる〜ABCマート違法長時間労働】
最近は、雇用問題のニュースが目立つようになってきています。
先日は、
「全国800店舗、売上げ年間2000億円を誇るABCマートが、
従業員に違法な長時間労働をさせた労働基準法違反の疑いで
かとく(東京労働局過重労働撲滅特別対策班)に書類送検へ」
というニュースがありました。
ご存知のとおり、昔はブラック企業という言葉はありませんでした。
最近は、ブラックバイトという言葉も出てきてるようです。
今はこういう時代ということですね。
バブル崩壊後、年功序列や終身雇用制度がなくなっていきました。
企業はコスト削減のため正規雇用を減らすことをしていきました。
大規模なリストラも始まりました。
以前の優良企業が、今はどんどん窮地に追い込まれていて必死です。
大手電機メーカーの東芝が業績を良く見せようとして
1500億円超を過大計上(粉飾決算)してました。
こういう流れになってるのは不景気や少子高齢化も原因でしょう。
そして豊かになってもなお、
さらに私欲を求める利己主義の人たちがいるからでしょう。
多くの人は、企業に勤めれば人生を保障されていると信じてきました。
今はそう思う人は少ないので、
多くの人は自分の身は自分で守らなければとお気づきだと思います。
でも、一体何をどうすればいいのか?
と、そこから抜け出せない人が多いのが現状です。
先月、人型ロボット「Pepper」が発売されましたね。
ティッシュ配りや受付、販売などをこなすロボットです。
価格は税別19万8千円、
6月発売の1000台が1分で売り切れました。
そしてその「Pepper」は
時給1,500円で派遣されることも決まってます。
こうして人間の変わり仕事をするロボットが次々と出てくれば
人間が不要になっていくというのが今の時代です。
「いったいどうすればいいだろう?」
って話ですよね。
僕は答えを持ってます。
それがなにかというと、
「雇用する、雇用される」
という概念を取ってしまうという答えです。
つまり、ひとりひとりが自立すればいいだけです。
そして横で繋がって仕事をする。
今は簡単にそれで生きていける時代なのです。
今はまさに変革の時代です。
こうして時代が変わるとき、
私たちは何をすればいいのかご存知でしょうか?
それは「学ぶ」ということです。
明治維新後、日本が大躍進できたのは
日本人が必死に学んだからです。
今の雇用問題が起こる理由は、学んでないからです。
企業や国のトップにいる人たちはもちろん、
雇用されている人たちもということです。
そこから抜け出すには、今の時代をどうやって生き抜き
真の成功を手に入れることができるかを学ぶことです。
一生学びです。
そして行動です。
「知行合一」ですね。
僕自身も学びながら、まだ小さいのですが
「雇用する、雇用される」をなくして
自由に生きることができる環境を
自分の足を使って全国に創り始めています。
みんなが楽しく幸せに暮らせる世の中をイメージして
頑張ります。
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜
コメント