自由に生きてる日本人はたくさんいる【MP成功法120】

当ページのリンクには広告が含まれています。

【自由に生きてる日本人はたくさんいる!】

IMG_0544
 
 先日の16日間に渡る
 「香港・マカオ・広州」の旅は、
 いろんな収穫がありました!
 
 そのうちの大きな収穫の1つは、
 いろんな日本人と会ったことです!
 
 どんな日本人かというと、
 
 ・香港に何年も住んでいる人
 ・香港に引っ越したばかりの人
 ・香港に日帰りでイベントに参加してきた人
 ・マカオでお店を経営している人
 ・世界中を旅してる人
 ・広州で活躍する人
 ・香港・マカオ・広州で一緒に自由を楽しんだ人
 
 などです。
 
 
 今から2年半前の2012年の3月、
 14年ぶりに2回目の海外に行きました。
 
 それが、香港とマカオでした。
 
 
 そのときは、ただただ自分が
 香港やマカオにいることに、
 興奮していただけでした。
 
 見るものすべてが
 別世界で強烈だったからです。
 
 また、コミュニケーションも
 ろくにできなかったので、
 戸惑いも大きかったです。
 
 
 それから2年半経って、
 行った海外は10ヶ国、
 今回の香港とマカオは3度目でした。
 
 段々と海外でも
 余裕が出てきました。
 (英語のスキルはほとんどありませんが 笑)
 
 
 余裕が出てきたことによって
 冷静にいろんなことが見え始めました。
 
 そして今回
 「いろんな日本人が海外にいて、
 それぞれに自由な生き方があるんだな」
 と強く実感したわけです。
 
 
 日本人の多くは、
 大多数と同じような
 考え方や生き方をすることが
 美徳と教育されてきました。
 
 だから大多数の日本人が、
 枠からはみ出して
 思考したり行動したりすることを
 かなり恐れてしまってます。
 
 
 それ故に、
 他人の目を気にする人も多くなります。
 
 本当は自分もそうなりたいと思っても、
 枠からはみ出る勇気がないのです。
 
 そして、プライドや見栄など
 幸せな人生に関係ないことに
 敏感になってます。
 
 
 逆に、枠からはみ出す人を
 良く思わない人も多いです。
 
 挙句の果てには、
 自分たちの世界に引き戻そうともします。
 
 
 どういう思考や行動をしようが、
 その人の自由です。
 
 しかし、枠にとらわれずに生きたい人は
 枠の中に留まっていてはいけません。
 
 
 と書きつつ、実はかく言う僕も
 枠の中に留まっている
 勇気がない時期がありました。
 
 ただ、物心ついた10代の頃に
 枠にはめようとする教育や社会や大人に
 気付くようになりました。
 
 
 僕は我慢が苦手です。
 
 我慢して生きるぐらいなら、
 生きてる意味がない
 と本気で考えてます。
 
 だからこれからも
 勇気を出して枠をはみ出し、
 自分らしい生き方を
 もっともっと追求していきたい、
 と今回の旅でより強く
 心に決めた次第です。
 
 
 今、何かに我慢して生きている人は
 たくさんいると思います。
 
 我慢することはありません。
 
 そろそろ新しい生き方を目指して
 動き出す時期です。
 
 必ずできます。
 ともに頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次