1週間総まとめ
今日は日曜なので、関が取り上げた一週間のニュースをまとめました。
※すべてを掲載すると凄い量になりますので大きく取り上げたニュースのみ
をピックアップしてます。
12月20日(月)
・実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に
米国では、突然、Facebookアカウントが停止された、ということがあり、
本名を使っていなかったから停止処分を受けたというケースが多いようです。
12月21日(火)
・GREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵触」申し入れ
企業の急成長には、弊害や規制がつきものです。
払える額ならまだかわいいですが、払えないほどの請求が来た、
という人が増えるほど、今後何らかの規制が出てくるでしょうね。
12月22日(水)
・堺市立図書館、電子書籍の貸出を開始──2011年1月から
利用の流れは、以下のとおり。
Webサイトで検索して予約 → 電子図書館サービスにログイン
→ PCにダウンロードして閲覧 → 返却期限を迎えると閲覧不可
図書館まで行く必要がないとは便利になりますね。
12月23日(木)
・お金で買えないものがあった──ホリエモンが歌って踊る「クリスマス・
キャロル」開演
先月、六本木ヒルズで元ライブドア社長室の渡邊さんや、ホリエモンと交流
のある方、映画関係者などとお会いした際に、ホリエモンの話を聞きました。
ホリエモンの裁判がいつ始まるかが分からない
という状況の中、開演が出来たことがとても嬉しく感じました。
12月24日(金)
・「iPhoneでFlash動画再生できる」SkyfireアプリにiPad版 日本でも発売
早速購入してみました。
ブラウザ内のFlash動画をSkyfireのサーバで自動的に変換することによって
再生する仕組みなので、少し時間がかかるかな?という印象でした。
Skyfire for iPad
⇒ http://www.yasashiku.com/skyipad.html
12月25日(土)
・7歳児が考案したボードゲーム「Animal Advent-ure」クリスマスに大ヒット
スコットランド人の少年(今9歳)が作った動物園を舞台にしたゲームです。
こういうニュースは夢があっていいですね。
自分の息子も!?と思ってしまいます(笑)
コメント