毎日ワクワクできる方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

世の中には、毎日をつまらなそうに生きている人と、
毎日をワクワク楽しく生きている人がいます。
その違いをちょっと考えてみました。
まず、毎日がつまらないという人を想像してみました。
毎日をつまらないと思っている人は、
単調な毎日を過ごしています。
朝起きて、仕事に行き、何となく働き、
家に帰って横になってテレビを見て、そして寝る。。。
こんな毎日を繰り返しています。
夢や目標、希望がなく、
ただ生きるために働いている、そんな毎日です。
そして、唯一ワクワクすることと言えば、
年に1回の旅行などのイベントごとです。
非日常的なことが味わえることこそ、
ワクワクだと信じています。
わずか1年に数回のワクワクのために、
360日以上は我慢して生きなければならない、と思い生きている。。。
対して、毎日ワクワクして楽しんで生きている人は、
非日常的なことじゃなくても、毎日ワクワクしています。
夢や目標、希望も当然ありますが、
そのほかにも、日々、小さな楽しみや幸せを感じているのです。
小さな楽しみと言っても、
テレビをダラダラと見たり、いつもの仲間と酒を飲むなどではありません。
知識や教養、音楽、芸術、運動など、
自分を磨くことができたり、成長したりできたりする楽しさです。
そして、小さな幸せとは、
日常で当たり前と思えることの中にある幸せです。
小さな楽しさや幸せを感じている人は、
『何で毎日がこんなに楽しくて幸せなんだろう!
やりたいこともたくさんある!』
と毎日ワクワクしてニコニコ過ごすことができます。
結果、人間関係やビジネスもうまくいくようになります。
2つのタイプの人を挙げましたところで、
どちらのタイプが幸せそうかと問えば、多くの人は後者を選ぶと思います。
私は後者で生きていますので、
後者になるためのアドバイスを少ししたいと思います。
まず、小さな楽しみを見つけてスタートするには、
重い腰を上げることをオススメします。
好きなことでさえ、
『やりたいけどな~』
と思っているだけの人がほとんどです。
『えいっ!』
と立ち上がることです。
本当に好きなことであれば、
やってしまえば気持ちは満たされワクワクは持続します。
私は、ずっと止めていたギターとサッカーを始めましたが、
それをやっている時は、他のことを完全に忘れるほどワクワクしています。
1日5分、10分でもいいので、ぜひ始めてみてください。
そして、小さな幸せを見つけて、感謝することもオススメします。
最近、食事のありがたみを感じる人が減っているように思います。
私は、米粒1つ残さないように食べます。
一人暮らしや貧乏暮らし(笑)も長かったこともありますが、
食べる物があるだけで、毎日本当にありがたいと思っています。
そのほか、幸せに思えることは、身近にたくさんあります。
当たり前と思うことの中に、幸せはたくさんあるのです。
天気が良かったり、体調が良かったり、綺麗な花を見たり、
ご飯が食べれたり、平和だったり、そういう幸せです。
以上のことで、毎日のワクワクは簡単に作り出せます。
年齢、性別、学歴、住んでる場所など全く関係ありません。
ぜひ、自分が磨かれる好きなことをしたり、
小さな幸せに感謝したりして、毎日ワクワク生きることをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次