物事をあきらめない方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

物事をあきらめない方法

成功したい!稼ぎたい!という人のサポートをしていると、
残念なことですが、すぐにあきらめたり、途中でやめたりする人が
意外と多いことに気付きます。
 
実は、私も偉そうに人に言える立場ではなかったのですが、
あることに気付いたことで、簡単にはあきらめない性格になりました。
 
 
私は24歳から成功を意識して頑張ってきましたが、
何度もやる気がなくなったり、ニートになったりを繰り返してきました。
 
その結果、長い間、望んでなかった貧乏生活を味わうことになりました。
 
 
ただ、唯一あきらめなかったことは、
「雇われない生き方をしたい」ということだけでした。
 
 
人それぞれ、ビジネスをやる目的は違います。
 
でも、どんな目的や目標であれ、
あきらめた時点で、それを達成することはできません。

やる理由を明確化する

あきらめないために、私が心がけていることは、
「やる理由を明確化する」
ということです。
 
すぐにあきらめてしまう多くの人は、
それをやる理由が具体的ではありません。
 
『稼げたらいいな~』
『成功したらいいな~』
という軽い動機があるだけで、
 
『なぜ、それをやるのか?』
という質問には具体的な答えがないのです。
 
 
チャレンジするとっかかりとして、
軽い動機で物事を始めることは全く悪いことではありません。
 
でも、軽い動機で物事を始めたとしても、
しっかりと結果を出していく人は、当然あきらめない人なのです。
 
そして、それをやる理由が明確にあるのです。

使命感が芽生えた時に、人は強くなり、諦めない人間になっていく

あるとき、過去の私を振り返った時に、
やる理由が中途半端で具体的でなかったことに気付きました。
 
今では、明確な答えがありますし、
使命感すら感じています。
 
この使命感が芽生えた時に、人は強くなり、
諦めない人間になっていくということに気付きました。
 
 
やる理由を明確化することで、
そこから逃げることができない状況を
作り出すことも必要です。
 
あきらめずに頑張り続けた人が成果を出していることが分かれば、
あきらめない状況を作ればいいだけなのです。
 
 
それを大変だと思う人もいるかもしれません。
 
でも、自分が望んでいる人生を手に入れることの努力は、
やりがいがあるし、生きがいにもなるはずです。

やる理由をリストアップしよう

毎日が楽しくなり、自分が変化していくのを感じることができれば
それは習慣となり、性格になります。
 
やる理由をリストアップしてみてください。
 
そこから人生が変わるかもしれません(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次