「QVCジャパン」が不当表示で返金

「QVCジャパン」が不当表示で返金
昔、1回だけ「QVCジャパン」を利用したことがあります。
その「QVCジャパン」の記事です。
<TV通販>「QVCジャパン」が不当表示
通信販売のスプーンやフォークに「木製加工品」「漆塗」などと表示しながら、実際は大部分に合成樹脂を使用していたとして、公正取引委員会は14日、テレビ通販大手「QVCジャパン」(千葉市)に景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める排除命令を出した。
公取委によると、商品は(1)大型スプーン・フォークの詰め合わせ「もてなしサーバーセット」(2940円)(2)「会津塗スプーン5本セット」(3570円)。(1)(2)とも素材は木ではなくプラスチックだった。塗装も(1)は漆と合成樹脂塗料の混合、(2)は合成樹脂塗料のみで漆は使われていなかった。
同社はテレビとホームページで販売。公取委は表示内容が確認できたホームページの03年11月~昨年4月分で違反を認定した。全体で計8800個、約2700万円分を販売していた。同社は自主点検で気づいて購入者に返金し、「品質管理を徹底して再発防止に努める」とコメントした。
テレビ通販大手の「QVCジャパン」が、このようなことをしてはいけないですね~
もともと、通販業界は苦情が増えているのに、大手がこのようなことをしてしまうと、ネット販売含め、中小の通販業者も変な目で見られてしまうことになります。
通販全体の取り締まりや法律がより強化されるでしょう。
クーリングオフについても、通販業界で何らかの形で適用されていく話です。
全体で計8800個、約2700万円分ということは、1個あたり3000円ちょっとです。
大損こいた!と言って訴訟する人はいないかもしれませんが、これは金額ではありません。
信用を失ったら、また得ようとすることは大変なことです。
「QVCジャパン」は、通販業界全体の信用に影響を及ぼしたことを忘れないで欲しいと思います。
コメント