ニンテンドーDSiは4日で完売

ニンテンドーDSiは4日で完売
ニンテンドーDSiは、発売4日で売り切れたそうですね・・・
初回分として20万台を出荷していたようで、これが多いのか少ないのか。
結果的に、品薄状態で価格がつりあがっているのは否定できません。
DSも長期間品薄状態がありました。
話題性という面でも任天堂の戦略はあるのでしょうか。
ヤフオクではかなりの出品数ですね。
ざっと数えても、1500件
ほとんどの人が転売目的だと思うので、売るのも大変でしょうね・・・
実は、私はPS3が発売された当初、PS3は品薄かと思っていました。
そして、近くのデパートにいった時、たまたま本日入荷ということで3台ほどあったので思わず買ってしまいました。
ヤフオクで売れば儲かるかな~って思ったのです。
市場調査もしていないのに、その時は軽率でした。
ヤフオクに出品したところ、数百個のPS3が出てました。
まったく、品薄ではなかったのです。
1週間ぐらい出品して、利益が出そうになかったので、出品を取り下げました。
その時は、失敗した・・・と思っていましたが、現在は、当時売り出されたPS3は価値が上がってます。
今のところ、唯一、当時発売されたPS3のみがPS2のソフトが遊べるからでしょうか。
当時は、ゲーム機としては高すぎると非難の嵐でした。
しかし、BDの再生ができる機器というだけでも、他のBD再生機は高価でしたし、SACD(スーパーオーディオ)が再生できることや、画像や動画、音楽ファイルなどを取り込めたり、インターネットもできることを考えれば、69,800円(だったかな?)ではかなり安いと思いました。
もっぱら、ゲームだけにしか興味がない人、そこまでの機能が要らない人にはもちろん高いと感じるのでしょうが・・・
初めてBDの画像を見た時はホントに驚きました。
当時は、まだD4端子のテレビしかなかったのですがそれでもDVDとはかなりの映像の差がありました。
今は、HDMIで接続していますが、ほんとに凄い。
いろんなゲームや映画が見たくなります。
と、PS3の話題にすり替わってしまいましたが、最近のゲーム業界は熱い感じです。
より高度な遊びが求められていることもあるので、クリエイティブな面はすごいレベルまで上がっていると思います。
家の中でゲームばかりしているのはどうかと思いますが、たまに生き抜きで、娯楽としてゲームで楽しむということでは、今後も需要はなくなることはありません。
そういえば、私は昔、ゲームのプログラマーになりたかったことがありましたが(笑)
コメント