検索エンジンとドメインの関係!

当ページのリンクには広告が含まれています。

 検索エンジンで上位表示されることは、すごくメリットがあります。

 そのためには、無料URLは不利な面があることをお伝えしました。

 前回、詳しく書いてませんでしたが、無料URLでもサブドメインの場合は
 大丈夫です。
 サブドメインとは、例えば、↓のようなものです。
 http://○○○.livedoor.biz/

 ライブドアブログの場合は、サブドメインにするには、livedoor BlogPROに
 契約する必要があります。

 月額262円が必要です。
 その他の機能、アクセス解析などの機能もありますので、高くはないとは
 思います。

 ※アクセス解析とは、アクセス状況を分析するものです。
  アクセスされた日付や時間、リンク先のアドレス、や検索キーワードなど
  が把握できます。

 ブログの場合に限りますが、サブドメインも含めて無料でやりたい!という
 場合は、↓がおすすめです!
 アフィリエイトもできます。
 http://blog.fc2.com/

 但し、サブドメインの場合は、もし、そのURLを提供している会社が
 そのサービスを停止してしまった場合は、URLもなくなるかもしれないと
 いうリスクがあるということだけは覚えておいた方が良いと思います。

 HPやブログなど、せっかく作り上げるウェブサイトですから、ビジネスと
 してされている方は、最低でもサブドメインはとることをお勧めします。

 そして、なぜ、無料URL(サブドメイン)が検索エンジンで不利なのかを
 お話します。

 実は、先日、メルマガを購読してくださっているIさんという方から、
 ご質問を頂きましたので、より詳しくご説明致します。

 その方は、先月まであるキーワードでYahoo!検索をした時に、1ページ目に
 表示されていたそうです。

 最近になって、どのページにもまったく表示されなくなっていたということ
 でした。

 ちなみに、Yahoo!は、昨年の10月に独自のYST(Yahoo!Search Technology)
 という、検索ロボットを導入しました。

 それを機に、検索結果の表示もがらりと変わりました。

 現在の表示結果を、私が今まで使っていたブログのURLでご説明します。

 以前は、↓でした。
 http://blog.livedoor.jp/cooperationsuccess/ (現在、ドメインは解約しました)
 このURLの場合は、もし、なんらかのキーワードで引っかかったとしても、

 他のIDのブログ、例えば、

 http://blog.livedoor.jp/ABC/

 などと一緒になってしまうのです。

 例えば、ネット起業という言葉で、

 http://blog.livedoor.jp/○○○/

 という○○○の部分(ID)だけが違うブログが100個検索されたとします。

 いろんな要素で順位がつきますが、100個のうちの1番になったブログのみが
 ページに表示されるのです。

 ですから、Iさんの場合は、先月までは、あるキーワードで1番になってた
 ので、ページに表示されてたわけです。

 では、2番目以降はどこにいったのでしょうか?

 実は、検索結果を見てみるとわかりますが、”このサイト内で検索”という
 リンクがあります。

 つまり、

 http://blog.livedoor.jp/○○○/

 で、表示されている一番のブログの”このサイト内で検索”というところを
 クリックするんです。

 そうすると、そこに隠れているのがわかります。

 同じサイト内という扱いになってしまっているわけです。

 ですから、

 サブドメイン
 ⇒ http://○○○.livedoor.biz/

 または、
 独自ドメイン
 ⇒ http://www.sekitatsuya.com/ (現在のドメインです)

 でないと、不利になるわけです。

 わざわざ”このサイト内で検索”まで見る人は少ないですから。

 Googleに関しても同じです。

 Googleは、2番まで表示されますが、後は”他~内のページ”と別のページ
 にリンクされます。

 そこまで見る人はあまりいないでしょう。

 検索エンジンからのアクセスを上げるためには、工夫することがたくさん
 あります。

 ネットで収入を得るためには、ぜひとも抑えておいたほうがいいことです。

 まずは、ドメインを見直してください。

 それでは、また来週!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次