アトラクション型4D(MX4D)で『ワイルド・スピード ICE BREAK』を体感してきました!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

【アトラクション型4D(MX4D)で『ワイルド・スピード ICE BREAK』を体感してきました!】

 
3D映画は観たことがありますが、
4D映画は初体験でした!
 
MX4Dという
アトラクション型シアターで、
「観る映画」ではなく
まさに「体感する映画」でした!
 
体感とは例えば、
シートが前後上下に動くほかに
突風や水しぶきが顔にかかったり
香りがしたり背中をつついたりと、
全部で11種類の体験ができるのです。

↓MX4Dの11種類の体験

 
 
MX4Dは、映画との
相性の良し悪しがあると思います。
  
事前に『ワイルド・スピード ICE BREAK』を
リサーチしたところ、「完璧だ!」とか
「楽しかった!」という記事が多くありました。
 
また、カーアクションがメインの映画なので
4Dとの相性はバッチリだろうと思いました。
 
で、観に行ったところ大正解でした!
 
 
ただ最初は、
いきなり顔に突風や水しぶきがかかったりで
映画に集中できず違和感ありまくりでしたが、、
 
しかし観てるうちに、
「これはアトラクションだ!」という気持ちになり
動きや効果を楽しんでる自分に変わってました笑
 
 
MX4Dの大人価格は、
1,800円にMX4Dでプラス1,200円の
計3,000円と決して安くはないです。
 
が、『ワイルド・スピード ICE BREAK』は
値段の価値はあったと思います!
 

ちなみに僕は車好きだったので、
ワイルド・スピードは2作目ぐらいまで観てました。
GT-Rに乗ってた頃です。
 
今回は8作目で15年くらい経ってるので、
超久しぶりでした。
 
ヴィン・ディーゼルが
味のあるいいおじさんになったなと思いました笑
 
事故で亡くなってしまった
ポール・ウォーカーがいない
ワイルド・スピードは寂しかったですが、
映画の中に生きてるな〜と感じる
ストーリーも良かったです!
 
〜終わりなき探求の旅は続く~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次