GWの最終日は、生駒高原やプラネタリウムなど、家族5人で小林(宮崎)を満喫してきました!

【生駒高原やプラネタリウムなど、小林を満喫してきました!】
GWの最終日、霧島連山や山々に囲まれた
小林市(宮崎)に家族5人で遊びに行ってきました!
小林は福岡に行く時など車で通るので、
少し寄ってご飯を食べたりなど
馴染みは深い場所です。
しかし、家族で遊びに行くのは
意外に今回が初でしたー
まずは天体ドームやプラネタリウムがある
「北きりしまコスモドーム」に
行ってきました!
小林市は環境庁のコンテストで
「星のふるさと日本一」に
5回も選ばれたそうです。
夜の天体観測は最高でしょうねー
お昼の天体観測もあったのですが、
着いたときは曇っていたので
今回は見れませんでした。
プラネタリウムを
バッチリ楽しみました!
「星のソムリエ」の資格を持つ職員さんが、
分かりやすく楽しく星空を説明してくれました。
「星のソムリエ」って洒落てますよね〜
女性にモテそうです笑
次に、ポピーまつりをやってる
生駒高原に行きました!
25万本のポピーが
僕たちを待ってましたー
生駒高原に着いたときには、
雲が何処かに行って晴れ渡ってました。
目が眩しいほど鮮やかなポピーや
広々として気持ちがいい高原、
間近に見える青々とした夷守岳など
かなり感動しましたねー
ゲートの外から
写真を撮っている人がいましたが、
あの感動や気分は
中に入らないと分かりませんね。
あまりに気持ちよかったので
椅子に座って長居していたところ、
気付いたらお客さんが
みんないなくなってました〜
小林のイベントのチラシを見て
今回初めて知りましたが、
小林市はチョウザメの育成尾数が
日本一ということです。
小林あげてのご当地グルメとして
「小林チョウザメにぎり膳」が
紹介されていたので
非常に気になりました。
チラシを観ると、
4店舗ほど同じメニューを扱ってるようです。
そこで、生駒高原の帰りに
一番近いお店に行ってみたのです。
しかし、今日はないということでした。
僕以外の家族みんなの雰囲気は
「このお店で他の料理を食べようか〜」
みたいな感じでした。
しかし僕は他を探すことにして
お店を出ました。
諦めて別の料理を食べるのか、
諦めずに目的の料理を探して食べるのかで、
思い出がずいぶん変わるんですよね〜
というわけで、
他のお店を探して電話するとあったので
予約して行ってきました!
「小林チョウザメにぎり膳」は、
にぎり寿司や刺し身(具材でもOK)、
軟骨唐揚げ、鍋、お吸い物など
すべてチョウザメ尽くし。
(僕はグルテンフリーなので
唐揚げだけ子供にあげました)
これで1200円です。
いい思い出にもなると思います!
子供たちも美味しかったようで
みんなペロリと食べて
「良かった〜」と言ってました!
やっぱり諦めなくて正解でした笑
宮崎のGWは天気がイマイチでしたが、
最後の日が最高の天気で良かったです!
自然の中や美味しい料理は、
気分がいいしみんな笑顔になりますね!
〜終わりなき探求の旅は続く~
コメント