行きたいところに行くことは普段の生活

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

行きたいところに行くことは普段の生活

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

あちこち行ってて
どこにいるかわからなくなりそうですが…
 
今は東京です!
 
 
地方の山、川、海に行ったり、  
家族との大切な時間も過ごしたりしながら、
 
ビジネス音声を録音して配信したり、
動画の編集やアップをしたり、
  
東京に来てはコンサルやったりしてます。
 
 
最近の動きを振り返ると、
 
8月は、
東京→宮崎→福岡→宮崎→日南→
宮崎→東京→千葉→東京
 
9月は、
東京→宮崎→日南→宮崎→熊本→
宮崎→東京→長野→東京→宮崎
 
10月は、
宮崎→日南→宮崎→熊本→福岡→
熊本→宮崎→東京(今ココ)
 
と移動してました。
 
 
あくまでも主軸は、現在4年目の
「宮崎⇔東京デュアルライフ」で、
他は行きたいところに行ってます。
 
 
 
行きたいところに行くことを、
一般には「旅」と呼びますよね。
 
 
僕も以前はそう思ってましたが、
 
毎月宮崎を離れて、
行きたい各地に行くようになって約8年。
 
 
もはや、行きたい所にいくことは
旅とか非日常ではなく、
「普段の生活」という感覚でしかなくなりました。
 
逆に、行きたい所に行かない方が
「異常事態」。
 
 
日本も世界も広いのだから、
いろんな世界が観たくないですか?
 
(多分、やるかやらないだけで
同じような思いを多くの人が潜在的に持ってるはず)
 
 
20代の頃、
「飛び回る人生にしたい」という夢ができました。
 
なかなか叶わなかったけど、
ようやく40代で実現しました。
 
僕の力ではなく、インターネットのおかげです。
 
ただ、「思考は現実化する」と
信じたとおりになるんだなと実感しました。
 
 
信じて続けていけば、
そうなれるアイデアや環境は整ってくるんですよね。
 
 
今はまた、新たな理想の人生が見えてるので、
そうなるために考えながら動いてます。
 
パイオニア的精神を持って、
進み続けます〜!
 
 
デュアラー☆タツヤ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次