新しいことを始めたりするときは「住む場所を変える」。とはいえ…

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

新しいことを始めたりするときは「住む場所を変える」。とはいえ…

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

八女での毎日3kmランニング4日目です。


 
 
以前、日刊音声の中で喋ったこともありますが、
自分を変えようとしたり
新しいことを始めたりするときは、
「住む場所を変える」ことは効果てきめんです。
 
それを知ってか知らずか、
昔からよく「引っ越し」してました。
 
 
とはいえ、
引っ越しってなかなか大変ですよね。
 
お金もかかるし、家族もいるし。
 
 
そこで4年前に東京に
ひとり用のマンションを借りて、
デュアルライフを始めました。
  
宮崎⇔東京の二拠点は
なかなか費用がかかりますが、
それ以上のリターンがあると思い
頑張ることにしたわけです。
 
 
住まいが「田舎と都会で二拠点ある」というのは、
本当に「いいとこ取りのライフスタイル」だと思います。
 
 
そして今は、
定額住み放題ADDressの家にも住んだりしながら、
住みたい場所に気軽に行けるようになりました。
 
なにせADDressは
引っ越しとは比べ物にならないくらい安い。
 
 
また、交流もできるので、
いろんな地方に行きながら
新しいデュアルライフ先を見つけられたり、
デュアルライフ先におすすめの地域を
教えることもできるようになってきました。
 
 
複数の家に住めるということは、
「いつでも自分を変えられる環境」
身を置けるということです。
 
考えてみると凄いことです。
 
 
デュアルライフや多拠点生活をしている人は
まだ人口の数%と言われてますが、
興味がある人口がかなりいることが
リクルートなどのデータで分かってます。
 
実際に僕の周りにも多いです。
 
 
住居や移動費のコストが低くなっていったり
どこでも働ける環境ができていったりすれば、
始める人が急増すること間違いないでしょう。
 
まず東京で働く人が、
地方に多く流れると思います。
 
例えば、週末デュアルライフは手軽ですし、
家族でもできますし楽しいです。  
 

まだ始めてない方は、ぜひ始めてみられてください。
 
 
推進する企業や行政などの働きかけや
メディアもかなり注目し始めてています。
(ちょくちょく取材受けてます)
 
デュアルライフ推進、頑張りますー

デュアラー☆タツヤ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次