木花神社へ!海幸彦と山幸彦を産んだ際に産湯として使った霊泉桜川もありました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

さあ、行こう!

目次

木花神社へ!海幸彦と山幸彦を産んだ際に産湯として使った霊泉桜川もありました!

木花神社へ!

こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!

今日は娘が熱が出て、幼稚園を早退。
今日の散歩は、息子と二人で行きました(^_^)

木花神社へ

実は先日の散歩の途中に、
毎日朝トレで行く公園の裏側に
神社があることを知りました。

ここには2年住んでますが、
神社があることをその時知ったのです。

宮崎は、ひむかの神話でも有名な地ですが、
僕が住んでいる木花(きばな)という地名は、
古事記ででてくる木花佐久夜姫(このはなさくやひめ)に
由来しているらしいのです。

そして、その木花佐久夜を祀るのが木花神社。

そこで、今日はその木花神社に行ってきました(^_^)

木花神社

神話が書いてある看板発見!

宮崎の神話

実は途中で息子が眠ってしまって、
ずっと抱っこすることに・・・

まあ、いつもほとんど抱っこしてますが(笑)

坂やこの階段が急で辛かった~(^_^;)

木花神社

着きました(^_^)

木花神社

写真のとおり、実にひっそりとしてます。
地元の人しかしらない場所だろうな~

木花神社

しかし、帰りの道で突然目の前に
クモがツーッと降りてきたときはビックリしました(笑)

マンガじゃないんだから・・・

海幸彦と山幸彦を産んだ際に、産湯として使ったという霊泉桜川

この木花神社には、海幸彦と山幸彦を産んだ際に、
産湯として使ったという霊泉桜川
が残されていました。

木花神社 霊泉桜川
木花神社 無戸室の跡

海幸彦・山幸彦物語の舞台となった青島は
よく知られていますね。

ひむか神話って調べると、いっぱい出てくるんですよね~

宮崎は、奥深き国だ(^_^)

帰りの夕陽(^_^)

木花神社

息子はずっと寝てました(笑)
今度、また行こっと!

最後までありがとうございます!

またまた明日(^_^)

〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次