【モチベーションアップ!】名言や印象に残ったフレーズを見つけてシェアできる「ログミーgraf(グラフ)」

【モチベーションアップ!】名言や印象に残ったフレーズを見つけてシェアできる「ログミーgraf(グラフ)」
こんにちは!関達也(@SekiTatsuya)です!
世界の様々なスピーチやイベント、セミナーなどの
全文書き起こしをコンテンツとして提供している
メディアの「ログミー」が、
その中から名言やフレーズなどを集めて共有できる
「ログミーgraf(グラフ)」を開始しました。
一般ユーザーが、名言やフレーズを投稿することも可能になってます。
http://logmi.jp/graf
→ サービスは終了しました
見てみると、起業家や経営者の名言やフレーズが多いですね。
気になったもののを紹介します。
スティーブ・ジョブズの名言
君たちの時間は限られている。だから無駄に誰かの人生を生きないこと。ドグマに捕らわれてはいけない。それは他人の考え方と共に生きる、ということだから。他人の意見というノイズによって、あなた自身の内なる声、心、直感をかき消されないようにしなさい。
最も大事なことは、あなたの心や直感に従う勇気を持つことです。それら内なる声、心、直感は、どういうわけか、君が本当に何になりたいのか、既に知っているのです。それ以外のものは、二の次でいい。
スティーブ・ジョブズ
世界中の人々のライフスタイルを変えた男、
スティーブ・ジョブズ。
2005年に母校のスタンフォード大学の卒業式で行った
伝説のスピーチの一節です。
自分の軸・信念をしっかり持つことですねー
すごくしっくりくるフレーズです。
僕は、
世界を変えたスティーブ・ジョブズと
ビル・ゲイツの二人を描いた実話に基づく映画
「バトル・オブ・シリコンバレー」がかなりお気に入り。
かなり面白いです。
これが実話とは本当にスティーブ・ジョブズは伝説ですね。
マイケル・ジョーダンの名言
おいおい、笑わないでくれよ。絶対ないなんて言えないだろ。限界って言うのは、恐怖と一緒で単なる幻想に過ぎないんだ。
マイケル・ジョーダン
限界を何度も超えた男、マイケル・ジョーダン。
限界は幻想!
マイケル・ジョーダンも伝説の人。

信長さんの名言
例えばご飯屋さんに行って、自分が好きな料理を話したとしますよね。「これおいしかったよね」とか。そうしたら、返事するほうは、「ちょっと塩分濃いんじゃない」とか「もうちょっとうまいレストランあっちにあるよ」とか相手の意見を肯定できないで、否定してしまう人が多くて。それによって会話がうまくいかないってことが、よくあるんです。
僕も毎日話している場にいて、みんな実はやっていて、困ったことにみんなそれに気づいていないまま、会話が進んでいくんですよ。なので、会話中は絶対否定語を使わない、否定しない、そのまま認めてあげる。 どっちが正しいということよりも、楽しく会話するためには、そっちの方がいいということです。
信長(新宿歌舞伎町カリスマホスト)
お、友人の信長さんだ。
否定しない、認める。とっても大事ですね!
いつもタイトルが凄いです(笑)
ジョージ・ソーンダーズの名言
君たちが年をとるにつれて、自我はしぼんでいき、愛が大きくなる。「自己」が、だんだん「愛」に取って代わられていくのだ。子どもを持つようになったら、自我がしぼんでいく過程の大きな契機となるだろう
ジョージ ソーンダーズ(小説家)
2013年にアメリカのシラキュース大学の卒業式でスピーチした
ベストセラー作家のジョージ・ソーンダーズの言葉。
全文がニューヨークタイムズ紙のウェブサイトに掲載され、
100万以上のアクセスがあったそうです。
「愛」は大事。真理です。
全米100万人の心が震えたスピーチはまもなく書籍になります。

名言やフレーズからインスピレーションを感じたり
モチベーションアップしたりできるのではないでしょうか?
人それぞれいろんな考え方や意見を持ってます。
なにが正しく、なにが間違いというものはありません。
自分の考え方や意見をしっかりと持って生きることですね!
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜
コメント