SIMフリーiPhone4Sのiモードで苦戦!頭にきて自作しました!

当ページのリンクには広告が含まれています。

12月3日にSIMフリーiPhone4S+ドコモXi契約をしたことをブログに書きました。
⇒ 「SIMフリーiPhone4S+ドコモXi契約で最強になりました

photo:01



その日の夜に、大体の設定は済ますことができました。
あと残っていたのは、iモード。
ドコモのメールアドレスはそのまま使えるので
iモード.netの設定や確認とiモードのアプリを探して入れようと計画しました。
ちなみに、iモード.netとはウェブメールのサービスです。
そのため、ドコモのメルアドを使う場合、
送受信をいちいちiモード.netにログインして行わねばなりません。
なので、プッシュ通知してくれたり、iモード.netにログインしなくてもいい
アプリが欲しかったわけです。
そして早速昨日とりかかったわけですが、、、
iモード.netに接続してログインすると、いきなり
「ワンタイムパスワードを発行するので
iモードに接続してメールを受信して下さい」
という内容の通知が!?
SIMフリーiPhone4Sの場合、iモード.netでしかiモードが使えません。
iモードに接続できないのに、いきなりそれは困りますよね~
私は、「そっか、SIMカードを、これまで使っていたFOMAか、
とりあえず購入したGALAXY SIIに差し替えればいいのか!」
とパッと思いつきました^^
しかし、、、
よくよく考えてみると、SIMカードはSIMフリーiPhone4Sに使うため、
miniサイズ(miniUIMカード)にしたんです。
前使っていたFOMAはFOMAカードだし、GALAXY SIIもミニではありません。
ということは、、、
「メールが受信できないっ!!!」
という壁にいきなりぶちあたったのです。
ワンタイムパスワードが分からないとiモード.netが使えません!
つまりは、miniSIMカードから通常のSIMカードの大きさにする
アダプターが必要なわけです。
そして、それをFOMAかGALAXY SIIに挿せば
メールが受信できるのです。
通販ならアダプターを見かけたことはありました。
しかし、果たして宮崎で売ってるのか???
日曜日に設定はすべて済まそうと計画してたので、私は我慢できず
「自分でアダプターを作っちゃえっ!!!」
と決めました。
そして家の中を物色してたところ、
厚さは物足りなかったのですがiPhone4s用のバンパーを買ったときに付いてた
薄いプラスチックがありました。
とりあえずやってみるかと思い、まずFOMAカードの大きさにカッターで切って
携帯に入れると見事気持よくサクっと入りました。
で、通販のアダプターの画像を見ながら
それにドコモminiUIMカードの大きさにくりぬいていき何とか完成!
セロテープで固定しました(笑)

photo:01



そして、FOMAの携帯に挿し込むと、、、
見事メールを受信できました!!!

photo:02



ワンタイムパスワードを入力して
ようやくiモード.netが使えるようになったわけです^^;
それからアプリ探しです。
いくつかありましたが、プッシュ通知をしてくれて
使いやすそうな「iMoGetter」を購入してみました。
多分、この種のどのアプリも同じだと思いますが
iモード.netに接続してメールを確認する仕組みです。
どのぐらいの間隔で確認するかを選択できます。
例えば、1分おきとか1時間おきとかという具合です。
今のところ、プッシュ通知も送信も問題なくできたし
絵文字も使えたのでなかなか便利です。
というわけで、何とか無事に設定出来ました!
今まで、ドコモのガラケーとiPod touchとPocket WiFi持ちだったのが
ようやくiPhone4Sの一本になりました。
しかしまだ慣れないものですね。。。
ついついガラケーもポケットに入れてしまいそうになります^^;

iMoGetter App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次