どんなことからでも学べることはあります
今朝のランニングも絶好調!
今日は湿度も低く、風も心地良く、最高に気持ちいい気候です^^
私はサッカーをやってますが、
欧州サッカーリーグやサッカー情報番組も大好きで毎日のように見てます。
シーズンが開幕したばかりということもあり、
テンションが上がる今日この頃です!
サッカーは娯楽と言えば娯楽です。
しかし私は、単なる娯楽ではなく、
サッカーからビジネスに通じる学びをたくさん得ています。
例えば、サッカーには必ず敵がいます。
ビジネスでは競合他社です。
勝負に勝つには、戦略・戦術が必要です。
ビジネスも同じ。
サッカーでは、敵チームを調査し研究して、戦略・戦術を立てる。
ビジネスでは、競合他社を調査し研究して、戦略・戦術を立てる。
まずは敵を知ること。
サッカー、そしてビジネスでも同じことです。
あと、ビジネスで参考にできるこは、
選手個人のトレーニングや自己管理、チームマネージメント、集客、
意外なところではチームグッズなどなど挙げればたくさんあります。
チームグッズでは、売上げを劇的に上げたというヴァンフォーレ甲府の
グッズ担当者が、売れない商品を売れる商品に変えた話をしてましたが
それはかなり勉強になりました。
グッズの色を工夫したり、限定商品を作ったり、
ちょっと変わったフィギュアを作ったりなどアイデアが満ち溢れてました。
サポーターの声をよく聞いたり、反応を分析したりしているのだと思います。
また、選手や監督の哲学から学ぶこともあります。
監督と言えば、現在、レアルマドリードの監督の
ジョゼ・モウリーニョは名将として有名です。
メディアから責められる選手を守ろうと、
あえて自分がメディアに叩かれるような言動をするような監督です。
選手のことを想う気持ちが選手に伝わり、
選手から絶大な信頼を得るのです。
スタッフ想いの社長が、いい会社を築いていくことは間違いありません。
サッカーから学んだことを書きましたが、
サッカーに限らずスポーツ全般から同じように学ぶことができると思います。
どんなことからでも、学ぼうと思えば学べることはあります。
また、いつも思うのですが、学ぶ場合は謙虚な姿勢が大事です。
謙虚に学んだことは、脳や心や体に無条件にスーッと入ってきます。
潜在意識に入るので、それが活かされる時が必ず来ます。
謙虚さがないばかりに損をしている人がいるので
ぜひ学ぶ時は謙虚に学ばれることをオススメします。
コメント