洗濯乾燥機を買うタイミング

当ページのリンクには広告が含まれています。

今朝のランニングは、風が気持ち良かったです。
ただ、蒸し暑くて半袖でも汗ビッショリです。

photo:01



今朝、GW中に買った洗濯機が届きました。

photo:02



ドラム式の乾燥には、ヒートポンプ式とヒーター式があります。
乾燥に関しては、ヒートポンプ式の方が、
電気代が掛からない、シワになりにくい、
などメリットが多いです。
悩みましたが、結局、乾燥よりも洗浄の方を重視してヒーター式の機種を選びました。
買ったのは、サンヨーのAQUA(アクア)という機種です。
私が気に入った洗浄の特徴は3つあります。
一つ目は、オゾンの力で風呂水を除菌、浄化してくれるので、風呂水ですすぎまでができます。それで、かなりの節水ができます。
二つ目は、オゾンすすぎで汚れ落ちが良く、消臭効果などもある点。
最後に、エアウォッシュαという機能です。
これが一番の決め手になりました。
シーツや枕、毛布、スーツ、コート、ぬいぐるみなどから、普段洗えない、靴や鞄、革製品などまで、空気(オゾン)で洗えるという機能です。
空気で洗うだけで、除菌、消臭、汚れ分解などの効果があるのに驚きました。
しかも、電気代は60分の毛布コースでも約10円です。
早速、タオルケットをエアウォッシュで洗ってみました。
ほんの少し湿った感じにはなりましたが、臭いが消え、綺麗になった感じがしました。
次は、サッカーのスパイクをやってみます(笑)
洗濯機はだいたい10月ぐらいにモデルチェンジします。
今の時期だと、新発売時の約半値近くまで落ちてきてるので、わりと買い時です。
モデルチェンジの直前になると、30万円近いかった機種も10万円ぐらいになってきます。
しかし、最安値から一気に在庫がなくなっていくので、その時期は欲しい機種が手に入らなくなる可能性も出てきます。
なので今のモデルを安く買おうと狙っている人は、夏までに買うといいです。
うちの場合は、買い換えようと思った時期がモデルチェンジのすぐ後の年末だったので、半年待ちました(というか、妻に待ってもらいました 笑)
iPod touchからの投稿

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次