東北地方太平洋沖地震の募金(寄付、義援金)情報をまとめました
当ページのリンクには広告が含まれています。
※当ブログ運営者の関達也は「CIVIC FORCE」に寄付をしました。
被災地では一刻も早い救助や復旧が必要とされています。
そこで、最も緊急で活動してくれる団体という判断で選びました。
もし、『関さんと一緒に被災地を支援しよう!』
と思われたら、ぜひよろしくお願い致します。
■東北地方太平洋沖地震の復興支援を関としませんか?
ポータルサイト
■Yahoo!基金
※Yahoo! JAPAN IDが必要
■@nifty Web募金
※@nifty IDが必要
■goo募金
※gooIDが必要
メディア、サービス
■iTunes Store
※iTunesをPCにインストールする必要があります
■はてな義援金
■ニコニコ動画
■グルーポン(GROUPON)
※200円の寄付で400円の寄付が行われます。
■DMM
※200円購入で400円の寄付が行われます。
携帯電話
■DOCOMO
■KDDI
■ソフトバンクモバイル
SNS
■mixi
※専用ミクコレ(モバイルのみ)
■twitter
■モバゲー
■GREE
■アメーバピグ
ポイントサービス
■Tポイント
※TログインIDが必要
銀行
■ジャパンネット銀行
■シティバンク銀行
■三菱東京UFJ銀行(PDF)
※記事はこちら
政党
■民主党募金
■共産党京都府委員会
団体
■CIVIC FORCE
■日本赤十字社
■日本財団CANPAN
コメント