東北地方太平洋沖地震の情報収集の手段をまとめました
こんにちは、関達也です。
今日はビジネスの話は一切抜きでメルマガをお伝えします。
昨日午後2時46分に、東北・三陸沖を震源とする
国内観測史上最大のM8.8の巨大地震が発生しました。
悲しいことに多くの方々が犠牲になられたようです。
ご遺族の方に、心よりご冥福をお祈りいたします。
また、災害に遭われた方、大変でしょうが頑張ってください!!
そして、余震や津波、火災、原発の放射能漏れなど、
二次災害には十分注意してください。
私に出来ることは本当に少ないです。
これ以上の被害や犠牲者は出ないでもらいたいと宮崎から祈っております。
私は、昨日夕方ぐらいにこのニュースを知りました。
そして、ツイッターを見て、タイムラインに流れている情報から
拡散する必要がある情報を厳選してリツイートしてます。
ツイッターを見ていて分かったことは、
被災地の方々は信用できる情報が欲しいということや、
安否確認がしたいということでした。
そこで、私なりに被災地の方に役立つであろう厳選した情報をまとめました。
項目は以下の7つです。
1.ツイッターのハッシュタグで地域の情報確認
2.災害用伝言板
3.災害に関する情報
4.日経新聞(無料)
5.USTREAM
6.NHK 安否情報
7.まとめサイト
調査に時間がかかってしまい、配信が遅くなりましたが、
少しでも力になれれば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ツイッターのハッシュタグで地域の情報確認
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■東北
宮城 #save_miyagi 福島 #save_fukushima 山形 #save_yamagata
青森 #save_aomori 秋田 #save_akita 岩手 #save_iwate
■関東
東京 #save_tokyo 神奈川 #save_kanagawa 千葉 #save_chiba
埼玉 #save_saitama 茨城 #save_ibaraki 関東 #save_kanto
■他地域
北海道 #save_hokkaido 静岡 #save_shizuoka 愛知 #save_aichi
中部 #save_chubu 近畿 #save_kinki 二次災害 #save_nijisaigai
以上の情報がまとめて見れるサイトです。
⇒ http://savejapan.simone-inc.com/
■その他のハッシュタグ
・地震関連ハッシュタグを発信する
#jishin: 地震一般に関する情報
#j_j_helpme :救助要請
#hinan :避難
#anpi :安否確認
#311care: 医療系被災者支援情報
#311sppt: 本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ
・地震関連ハッシュタグで検索する
地震一般に関する情報: #jishin
救助要請: #j_j_helpme
避難: #hinan
安否確認: #anpi
医療系被災者支援情報: #311care
本当に支援が必要な現地の方々の生の声のみ: #311sppt
ちなみに、ツイッター社は情報を拡散する際には公式RT(リツイート)をするように
呼びかけています。
公式RTは、ツイートの下にある「リツイート」ボタンをクリックするします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.災害用伝言板
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■NTT
・災害用伝言ダイヤル
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す 2.自宅の電話番号を押す 3.伝言を録音する
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す 2.安否を確認したい方の電話番号を押す
3.録音された伝言を再生する
・災害用ブロードバンド伝言板(web171)
⇒ https://www.web171.jp/top.php
■NTTドコモのiモード
iモードのiMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス
■KDDI
EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアクセス
■ソフトバンクモバイルの災害伝言板
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.災害に関する情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Googleが「警報・注意報」、「災害掲示板」、「避難所情報」、「運行状況」
「停電情報」、「消息情報」をまとめています。
Google crisis response
⇒ http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.日経新聞(無料)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日経が無料でPDFの紙面を公開しています。
日経新聞
⇒ http://s.nikkei.com/fblqLT
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.USTREAM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テレビが見れない場合は、USTREAMで見れます。
NHK
⇒ http://ustre.am/vmCj
日テレ
⇒ http://ustre.am/vnel
TBS
⇒ http://ustre.am/kJ3E
フジ
⇒ http://ustre.am/iEG9
テレ朝
⇒ http://ustre.am/vnnn
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.NHK 安否情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NHKサイトから引用
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/75157.html
”NHKでは、今回の災害で被害を受けた地域にお住まいの方々の安否に関する
情報をお伝えしています。
ご自身やご家族の現在の居場所や様子などについて、情報をお寄せください。
情報やメッセージは教育テレビ、ラジオ第1、FM、データ放送でお伝えします”
<受付電話番号>
03-5452-8800
050-3369-9680
追記
日本赤十字社と赤十字国際委員会(ICRC)は東北地方太平洋沖地震に関して
安否情報確認サイト「ファミリーリンク・ネットワーク」を立ち上げました。
⇒ ファミリーリンク・ネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.まとめサイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NAVERでは以下の情報がまとめられています
【公式速報】電車列車遅延・迂回・経路に関するまとめ【地震・運転再開・運行状況情報】
⇒ http://matome.naver.jp/odai/2128946041048810601
地震に遭遇したときの対応マニュアル
⇒ http://matome.naver.jp/odai/2129850837113580401
なお、トップページから、「東電 電力不足」や「大津波警報」などの
キーワードでまとめられているページを閲覧することができます。
NAVER
⇒ http://www.naver.jp/
以上になります。
その他、役立つ情報がありましたら、ぜひ関まで教えてください。
記事を更新するなど発信させて頂きたいと思います。
追記
福島第一原発1号機が爆発しました。
とにかく遠くに逃げることが得策です。
「放射能から身を守る方法」もご覧ください。
コメント