プラス思考には気をつけましょう

当ページのリンクには広告が含まれています。

あなたは、
『成功するためには、プラス思考でなければならない』
と教わったことがあるでしょうか。
自己啓発関連の本やセミナーではプラス思考の大切さがよく語られます。
私もプラス思考や前向きな気持ちは大事だと思います。
それによって、発想が豊かになってアイデアが浮かんだり、
モチベーションが高まったり、行動的になったりします。
しかし、プラス思考には落とし穴もあります。
なぜ、私がこのような話しをするかと言いますと、
過去の私はプラス思考に依存し過ぎていてうまくいかなったからです。
私は24歳の頃、人生を楽しみながら豊かに生きている成功者に憧れました。
そして『成功するぞ!』と決断してスタートしました。
その後、たくさんの本やセミナーで、
『成功するためには、プラス思考でなければならない』
と学びました。
初めてそのような話しを聞いた私は、
安直に『プラス思考こそが成功の鍵だ』と思ってしまったのです。
私は一度取り組むことを決めると徹底して取組むタイプです。
5年後、人一倍プラス思考になった私がいました。
しかし、24歳の頃に思い描いた成功とはほど遠い私がいました。
知り合いからは、
『5年も頑張って、その有様?』
と辛うじて口には出さないものの、そう思われているのが分かりました。
悔しい思いをしましたが、それが現実でした。
私はしばらく落ち込みましたが、その原因を探りました。
そこで分かったことは、
「プラス思考になりさえすれば成功できる」
と、起こっていた現実から逃げていていた自分がいたことです。
例えば、
『今月はうまくいかないな~ でも大丈夫!!!』
などと言うだけで人生が上向きになるんだ、
という感じです。
『大丈夫』、『なんとかなる』というような
前向きな言葉の否定はしません。
私は今でも、心の奥深くにはそのような言葉がいつもあります。
そのような前向きな言葉が心や精神を支えているのは事実です。
しかし、その当時の私がいけなかったのは、
その言葉だけで乗り越えられると思っていたことでした。
要は、プラス思考を盾に現実逃避していただけなのです。
それでは、いずれ望んでいない現実と向きあうことになります。
恥ずかしいことに、私はそうなってしまったので、
「現実逃避せずに現実を知ることが大事」ということが分かったのです。
成功するためには、現実を直視して、
『なぜうまくいかなかったのか?』
『うまくいくためにはどうすればよかったのか?』
など、失敗の原因を探ったり、
その解決策や改善策を探求することが大事なのです。
それからは、ビジネスに役立つ知識やスキルを磨く勉強をしました。
すると収入もどんどん上がり、
月収5万円で借金だらけだった私から脱出できたというわけです。
なかなか成果が出ない人で、自己啓発ばかりに偏っていると感じている場合は
私のようにビジネスの知識やスキルを学ぶことをオススメします。
逆に、ビジネスの知識やスキルばかりに偏っている人は、

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次