ネガティブな情報は入れないように気をつけよう!【成功体質428】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

ネガティブな情報は入れないように気をつけよう!【成功体質428】

先日開催した6都市セミナーの懇親会などで、
海外旅行の話をしていた時に気付いたことがありました。
 
「海外には興味はあるが、行ったことがない」
または「最近は海外にまったく行ってない」
という方に、

僕が「なぜですか?」
と聞いたときのことです。
 
 
その答えに、
「海外は怖い」
と言う方が結構いたのです。
 
 
僕が、海外の危険な話をしたことも
その答えに影響があったかもしれません。
 
しかし、実際は楽しい話の方をたくさんしてました。
 
 
そこで、少し自分のことを考えてみました。
 
僕は昨年2012年の3月から、
14年ぶりに海外に行き始めました。
 
ちなみに14年前の初海外は「インド」で
それ以降どこにも行ってませんでした。
 
なので、昨年の僕といったらもう
海外旅行の超初心者レベルでした。
 
 
で、昨年からようやく、
香港(2回)、マカオ(2回)、ソウル、タイ、カンボジア、
シンガポール、フィリピン(セブ、マクタン、カオハガン)と、
家族も連れて行ったりしてます。
 
まだまだ初心者ですが、
特にトラブル無く楽しむことができてます。
 
 
でも、確かに海外に行き始める前は
「海外は怖い」という思いが僕もありました。
 
それは、英語がしゃべれない、文化の違い、治安の問題
などから感じていたことです。
 
 
しかし、それでも行ったのは、
・行く目的をはっきりさせたこと。
・行きたい!という思いが、怖いという思いより勝ったこと。
・事前に情報を仕入れること。
をしたからです。
 
それに、ほんの少しの行動力と勇気を加えて
まず私はひとりで香港とマカオに行きました。
 
 
で、実際に行ってみると、
「なんだ、そういうことか!これなら大丈夫!」
と行く前とまったく違う思考になりました。
 
それからはどんどん楽しみ方が分かってきたり、
注意すべきところなども具体的に分かるようになったりと、
一気に分厚い殻が破けたのです。
 
それからは、目標の1つにしていた
「家族を連れて行く」こともできるようにもなった次第です。
 

 
 
今回、海外旅行の例を挙げましたが、
行動したいけど行動に移せないことって、
海外旅行の他にも人それぞれいろいろあると思います。
 
その行動に移せない原因は、
実は共通だったりします。
 
 
その原因が何かというと、
「ネガティブな情報」
です。
 
 
海外旅行で言えば、海外に行きまくっている人たちの会話と
全然行ってない人たちの会話は全く違います。
 
ビジネスで言えば、稼いでいる人たちの会話と
稼いでない人たちの会話は全く違います。
 
前者は、圧倒的にポジティブな情報が多く、
後者は圧倒的にネガティブな情報が多いです。
 
 
そのため、例えば「◯◯のビジネスが稼げない」
という人と会う時間が長かったり、
そういった人からのネガティブな情報ばかりと入れてると
行動しなくなります。
 
その情報が潜在意識にどんどん入り、
行動しない理由や言い訳が
どんどん出てくるようになるからです。
 
 
もしあなたに実現したい夢があるならば、
実際に実現している人から
ポジティブな情報を積極的に入れることをおすすめします。
 
そういう環境づくりを意識してするといいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次