【成功体質55】逆で人生が変わります
今まで成功してない人が成功を目指す場合、
今までと同じ自分のままでは成功できません。
また、あ成功を収めた人がさらに次のステージに上がる場合も、
今までと同じ自分のままでは次のステージに上がることはできません。
「確かにそうだな」と思われたでしょうか?
しかし、多くの人は、頭では理解したようでも、
「今の自分のままでもできる」と
固定観念、潜在意識、価値観などで信じ込んでいます。
例えば、本や教材で学習したり、
セミナーを受けたりした場合を考えてみましょう。
その時は「なるほどそうか!よしやろう!」と思っても、
行動できる人はほんのわずかな人だということはあなたもご存知だと思います。
そして、行動した人の中でも、それを習慣化する人はわずかです。
100人に一人いるかいないかでしょう。
頭の中では理解しても、習慣や無意識とは頑固なものです。
結局、日が経てば、今までと同じことを考え、同じことをやってます。
細かく思考や行動を確認して軌道修正し、継続していかないと、
簡単に変わるものではありません。
なお、前述した例の、本や教材、セミナーなどで学んだりする場合ですが
やってしまいがちなことがあります。
それは、ついつい批判や批評をしてしまう、ということです。
これは注意しないといけません。
なぜかというと、批判や批評をすると
典型的な成功できない人になってしまうからです。
なぜ、成功できないのは説明します。
それは、批判や批評をするという時点で、
吸収できるところや実践できるところではなく、
批判できたり批評できたりするところにフォーカスしている
ということだからです。
成功するためにフォーカスしなければならないところが
ズレているのです。
その思考が成功できない体質になります。
これは一つの例ですが、実は、成功する人とそうでない人は、
考え方や行動がまるっきり逆のケースが多いです。
例えば、次のような感じです。
成功する人は、「お金がなくても成功できる」と考えます。
成功できない人は、「お金がないから成功できない」と考えます。
成功する人は、「今が一番若い、今からでも十分成功できる」と考えます。
成功できない人は、「もう歳をとりすぎたから成功できない」と考えます。
成功する人は、「明日はない」と考え、今に生きます。
成功できない人は、「明日がある」と考え、今を無駄に生きます。
成功する人は、短い時間に集中して仕事をこなします。
成功できない人は、長い時間ダラダラと仕事をこなします。
180度逆の考え方や行動をすれば、まったく世界が変わってきます。
今までの自分と逆の考え方や行動をしようとすれば、
当然、思い切りが必要です。
そして、一度にたくさんをやったり、一気に習慣化することは難しいです。
だからまずは何かひとつ、自分の今の思考または行動を
思い切って破壊することを決めましょう。
そして、その中のひとつでも実行して習慣化することをおすすめします。
計画を立てて、月に一つで年に12個、または2ヶ月に一つで年に6個もやれば
一年で人生が変わります。
歳を重ねると分かることですが、
歳を重ねるごとに固い自分の殻を作ってしまいがちです。
現実問題として、年齢や健康、お金、家族構成、人間関係、環境などなど
いろんな要素がどんどん絡んでくるからだと思います。
しかし、自分よりも年齢が若い人や柔軟な人の言うことなどを
素直に聞いてみると、いろんな問題も解決したり、
もっと幸せになったり、まだまだ成長できることに気付かされます。
そうそう、昨日のお昼、3歳の次女がいきなり
「今からディズニーランド行くよ!」と言ったのには驚かされました(笑)
反射的に無理だ、と思いました。
しかし、冷静に考えると行けないことはないんですよね。
宮崎から羽田まで飛行機で1時間半、自宅からディズニーランドまで
4時間もあれば到着します。
もう二人の子供を置いていくわけにはいかないので、
計画が必要ではありますが^^;
次女の発言でも、逆の考え方や行動で人生が広がることを実感した次第です。
コメント