決めたことをやる習慣にする方法【成功体質48】

当ページのリンクには広告が含まれています。

※今日の河川敷

目次

【決めたことをやる習慣にする方法】

自分で一度決めたことなのに、
いざその時になると気持ちがグラついたことはないですか?

そして、「結局やらなかった、、、」となった経験はありませんか?

例えば、目標と計画を入念に立て「◯月◯日◯時に~をする!」と決めたのに、
実際にそのときになると「やりたくないな~」と思ったり、
「もう少し後でやろうかな?明日やろうかな?」と延ばしてみたりして
結局やらずじまい、、、、というようなことです。

自分自身のことだけでなく、
対人関係でもこのようなことがある人がいます。

例えば、友人と「◯日に一緒に飲みに行こう!」と約束してたのに、
当日気分が乗らなくなってドタキャン(笑)

夢を実現しなくてもいいという考えの人であれば、
決めたことをやらない習慣になってもいいでしょう。

しかし、夢を実現し続ける人生を送りたいのであれば、
決めたことをやらないという習慣がついてしまっては
成功を遅らすことになってしまいます。

なぜ、自ら決めたことを
簡単にやめたり変えてしまったりするのでしょうか?

それは、それをなんのためにやるのか、という目的意識が低い、
あるいは、そもそも目的意識自体がない、ということが考えられます。

または、自分の軸が明確になってないことも考えられます。

なので、決めたことをやる習慣にするためには、まずは

・何をやるにしても目的意識を持つこと

・自分がどういう人生を送りたいのか、
どういう人間になりたいのかという軸を持つ

ということをおすすめします。

そして、それを実行するときには、
その時の自分の感情に振り回されないように意識した方がいいです。

慣れないうちはしんどいこともあると思います。

しかしやり続けることで「決めたことはやる」が習慣になります。

なお、小さいことの積み重ねで夢は実現します。

なので、小さいことの「決めたことはやる」をおろそかにしてはいけません。

例えば、5分でできる靴磨きなどもそうです。

ちなみに私は今日福岡から帰ってきて、すぐに靴を磨きました(笑)

「決めたことはやる、ができてないな~」と思った人は、
小さいことからこだわって実行されることをおすすめします!

〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

IMG_4409

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次