【成功体質41】「常識」「当たり前」「普通」「一般的」って何なの?
狭い思考しかできない人や狭い世界しか見てない人は
かなり人生を損してるな、と私は思います。
もちろん、人それぞれ求める人生は違いますので
それでもいいという人はそれでいいと思います。
しかし、人生を思いっきり楽しみたい!成功したい!成長したい!
と思っている人は、今回の話にお付き合い頂ければと思います。
私は、物心ついた時から、人と違った生き方をしたいと思ってきました。
ずっと諦めきれず、試行錯誤しながらある程度自由を感じる状態になりました。
でも私自身、まだまだ狭い思考であったり、狭い世界しか知らなかったりだな、
と思っています。
ただ、それに気付いて注意しているだけでも、
人生を変えられるということが最近よく分かってきました。
人の会話を聞いていると、次のような言葉がよく出てきませんか?
「それって常識じゃん!」「そんなの当たり前だろ!」
「普通は~だからね。」「一般的には~だから、、、」
ここで出てくる「常識」「当たり前」「普通」「一般的」という言葉を
何も考えずに聞いていると、ついつい流してしまいがちです。
しかし、よくよく考えると、
それはその人が勝手に作り出している世界観だったりします。
自分の感性や基準、価値観で勝手にそう思っているにすぎないのです。
逆に、相手の会話の中だけではなく、
自分自身の中にもそういうところがあるものです。
それは、目に飛び込んでくる情報や、聞いた話、考えることなどを自動的に
「それは常識だ」「当たり前だ」という感じで捉えてしまうということです。
例えば、人に雇われる人生(就職)を当たり前に思っている人もいれば、
人に雇われない人生(独立)を当たり前に思っている人もいます。
だから、就職している人が独立している人を見ると、
当たり前ではない生き方をしている人に見えるわけです。
また、三ヶ国語をしゃべれることが普通だと思っている人を
一カ国語しかしゃべれない人が見ると、普通ではない人に見えるものです。
で、何が言いたいかといいますと、
人生を思いっきり楽しみたい!成功したい!成長したい!と思っている人は
自分が知らない世界をもっと見たり、知ったりした方がいいということです。
そして、単にそれを見たり、知ったりするのではなく、
「常識」「当たり前」「普通」「一般的」という考え方を捨てて
見たり、知ったりするべきなのです。
そうすることで、自分の世界が一気に広がり
上のステージに行くことができるようになります。
先日行った香港とマカオでは、毎日が非日常的でした。
そして、日本の非常識を何度も何度も味わいました。
世界を飛び回る生き方をしている人に何人も出会いました。
その時、自分の殻に閉じこもっているだけでは、
その世界を吸収することができないな~と気付きました。
それで、自分の思考や価値観を何でも吸収できるようにフラットにしたところ、
「常識」「当たり前」「普通」「一般的」という概念がなくなりました。
そして、パーッと世界が広がっていくのを感じたのです。
ただ、時間が経つと、またその気付きは元に戻ってしまいますから
元に戻りそうになったら軌道修正することが大事ですね。
なるほど!と思ったあなたもぜひ、
「常識」「当たり前」「普通」「一般的」という概念をなくして
自分が知らない世界をもっと見たり、知ったりすることをおすすめします。
コメント