【成功体質35】自信がついた時に気をつけること
根拠がないのに、「自分は成功できるに違いない!」
と思っている人っていますよね。
また、自分が成功できるかどうか不安に思っていた人が、
セルフイメージを変えたり自己啓発を学んだりして
「自分は絶対、成功できる!」と思えるようになった人もいます。
あなたは、前者、後者のどちらでしょうか?
ちなみに私は両方です(笑)
これについては別の機会に書きたいと思います。
さて、これら2つに共通しているのは何だと思いますか?
それは、成功に対して「自信」を持っている点です。
自分を過小評価するのではなく、
少しぐらい自信過剰の方が成功するにはいいです。
しかし、そんな時に気をつけておいた方がいいことがあります。
私が学習してきたことなので、注意深く読んで欲しいことです。
その気をつけた方がいいこととは、
自信があるあまりに、何でもかんでもやろうとしてしまうことです。
「自分はできる」と思えば思うほど、
目の前のことをいろいろやりたいと思うし、何でもチャレンジしたくなります。
何をやってもうまくいきそうな感じすらします。
しかし、いろいろなことに手を出しすぎると、意識が分散してしまいます。
そして時間もなくなりますよね。
結局、息切れしてしまって、
どれも中途半端で人生が終わってしまう可能性があるのです。
「分かる、分かる」と思った人は、ぜひこのまま読み続けて欲しいと思います。
実際、成功していくときのプロセスはそうではありません。
意識は分散することなく、凄い集中力を働かせた状態です。
この場面は、成功者が人にはあまり見せない面でしょう。
その面がどんな様相なのか想像つかない人に、ここだけの話をすると、、、
一見穏やかに見える人でも、その時ばかりは鬼気迫るほどの様相なのです。
これは、一点集中しているからこその気迫です。
それは瞬発力や爆発力を生み出します。
「成功するって、そんなに大変なの?」と思った人もいるかもしれませんね。
しかし、そんなことはありません。
要所要所を押さえれば、あとは非常にゆったりと楽に仕事ができます。
集中のレベルによりますが、自由な時間の方がたくさんあります。
私自身、いろいろなビジネスに手を出したり、
意識が分散したりしてきた時期があります。
自分自身で経験しないと嫌な性分でもあるので、それに後悔はしていません。
ただ、そのような経験から、意識を分散することなく前に進めば、
最短で自分が求める人生を手に入れられることが分かりました。
時間は有限ですから、遠回りしないに越したことはありません。
遠回りしないためにも、毎日ミッションステートメントを見て
自らが定めた人生の軸を確認することをおすすめします。
一点集中することが成功の秘訣だということを忘れないようにしましょう!
コメント