リアルもネットもない【成功コミュ力1】

リアルもネットもない【成功コミュ力1】
こんにちは!関達也です。
「成功し続けるコミュニケーション力」1回目の今回は
「リアルとネット」についてです。
私の体験談も盛り込んでお届けします。
人とコミュニケーションを取ると言えば
人と会ったり、電話をしたり、手紙を書いたり
ということしかない時代がありました。
今は時代が変わり、インターネットがあります。
ネットでは、メールやチャット、スカイプ、ブログ、Twitter、Facebookなど
いろんな手段でコミュニケーションを取ることが可能となりました。
今回は、前者を「リアル」、後者を「ネット」と呼ぶことにします。
ちなみに、同じ意味で「オフライン」と「オンライン」と呼ぶこともありますね。
2004年の「ブログ」ブームから、コミュニケーションは急激に変化した
ネットが始まった頃のコミュニケーションは
メールやチャット、掲示板ぐらいでした。
しかし、2004年の「ブログ」のブーム以降、
コミュニケーションは急激に変化してきました。
情報発信者として一方通行だったメルマガやホームページとは違い、
双方向のやり取りができるブログの存在に
めちゃくちゃ衝撃を受けたのを今でも覚えています。
ブログはまさに次世代の文明
私がブログを始めたのは2005年のことです。
ブログには次世代の文明を感じました。
私でも、
「これからネットで成功するには
ネット上でのコミュニケーション力も大事になる」
と気付いたぐらいです。
それからの私はブログにどっぷりはまり、
一日の大半をブログの記事やコメント回りに費やす日々でした。
結果、どのようなことが起こったのか少し書きます。
ホリエモンの人気ブログを抜く
まずは、全くの無名の私が、
当時、大人気だった元livedoor社長、堀江貴文氏の
「社長日記」のlivedoorブログランキングを抜きました。
もちろん、それもコミュニケーションの結果で
勝手にアクセスが集まったりしたわけではありません。
私の力だけではなく、ブログを読んでくださった方や
応援して下さった方のお陰です。
他には、ブログで無料レポートをプレゼントしたところ
1〜2ヶ月ほどで2000名以上の方が申し込まれました。
そして、当時始めた会員制ビジネスをブログで告知しました。
その結果、1ヶ月で100名以上の会員を獲得しました。
その後いろいろあってブログを一時中断しました。
それから別のビジネスに没頭しました。
そして一年後にまたブログを始め、
新しく作った教材を告知したのです。
すると、以前ブログを見て下さっていた方が
購入したりアフィリを協力して下さったりしました。
すべてがブログからではなく、メルマガなどもありましたが
一教材で8000万円以上売り上げるまでになりました。
以上のような感じです。
これらは地道にやってきたコミュニケーションが
実を結んだ結果でもありました。
私が特別でもなんでもなく、まったくの無名で田舎に住む私なので
誰もができるということはお分かり頂けると思います。
ブログ人口は増えてますし、特に今私も使わせてもらっているアメブロは
芸能人や有名人などの利用により認知度が高いです。
これからもブログは素晴らしいコミュニケーションの手段として
使えるツールには間違いありません。
しかし、これからのネットと言えば
「Facebook」を挙げないわけにはいきません。
「Facebook」の出現
匿名性が強かったインターネットが、
本名登録のFacebookの出現で大きく変わってきました。
今まではネットは匿名性が強かったこともあり
「リアル」と「ネット」と区別して生きている人が多かったと思います。
しかし、Facebookの出現から「リアルとネット」と区別すること自体が
意味のないものになってくると感じています。
もちろん、リアルで会うのと、
ネットで「いいね」ボタンを押したりコメントしたりするのとでは
コミュニケーションのあり方は違います。
人間関係までが表面化されるFacebook
しかし、Facebook上では、リアルの付き合いや繋がり、人間関係までが
表面化されていっています。
それも世界中でです。
人生のコミュニケーションが大きく様変わりしていくのは明らかです。
そう考えると、「リアルだから」や「ネットだから」という線引きは必要なく
どちらでも、できる範囲で良好な人間関係を築くことが大事になります。
ただ、コミュニケーション力の影響ということを考えると、時代の流れ的に
SNS(特にFacebook)の影響は今後ますます大きくなるに違いありません。
コミュニケーション力は、成功し続けるための超強力なスキルです。
SNSによって人生を早く大きく変えることも可能です。
もし、まだあなたがFacebookを始められてなければ
この機会に始められることをおすすめします。
コミュニケーション力については、私もまだまだ勉強の身です。
いろいろ教えて頂ければうれしいです。
↓は私のFacebookです。
いろいろ交流を図りながら成長していきたいですね!
⇒ http://facebook.com/tatsuya.seki
※申し訳ないですが、私と会ったことがない人からのお友達申請の場合は
メッセージを頂かないと、誰だか分からないので承認をしていません。
お友達申請の際には、お手数ですが「メルマガ読んでます」
などのメッセージをお願いします。
コメント