派遣される人生を続けますか?これが日本の人材派遣会社の実態!

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

派遣される人生を続けますか?これが日本の人材派遣会社の実態!

人材派遣会社にお世話になったことがある人、
またはなっている人で
人材派遣会社の実態などについてどれくらいご存知でしょうか?

 
実は僕は、派遣会社に登録してバイトをやっていた頃があります。
 
フリーターだった頃や起業と並行しての頃、
また、借金まみれになってバイトをやっていた頃です。
 
今となっては、懐かしい話です。
 
 
最初の頃は、フリーターと呼ばれる人が少なかった時代でした。
その後フリーター人口は急増しました。

 
正社員になりたくてもなれないという時代に
その頃から突入したわけです。

 
バブル崩壊後ですね。
 
 
僕は「サラリーマンには絶対ならない!」と決意して
フリーターをやっていました。
 
数えられないほどバイト経験があるのですが、
その決意があったので現在はこうして独立しているわけです。

人材派遣会社の数は、かなり異常です!

「いつかは正社員!」と夢見て
派遣会社にお世話になっている方は、
「日本の派遣会社の実態」を知っておいた方がいいです!

 
少し僕が調べて分かったことを書きますね。
 
 
実は日本の人材派遣会社の数は、
かなり異常なほど世界で超トップクラスです!

 
「人材派遣ガイドブック2012」によると
派遣会社数のトップは日本で66,690、
2位はアメリカで13,910、3位はイギリスで11,500。

 
アメリカの人口は日本の約3倍なのに、
日本の派遣会社数はアメリカの5倍なんですよね、、

 
 
事業所数でいくと、トップは日本で82,658、
2位はアメリカで31,932、3位はイギリスで17,000。

 
ダントツ過ぎます。
 
 
派遣会社数も増えていき、
派遣労働者数も増えているのが日本の現状です。

企業の都合よくつかわれる、、

派遣は、ご存知のように
企業の都合に合わせて派遣されますよね。
 
だから、将来性はほとんどないです。
 
 
求められている技術を持っている場合は
今は高給取りかもしれません。
 
しかし、数年後も
「今と同じように必要とされる技術で、高給か?」
と考えると、絶対そうだ、とは言い切れません。

 
技術は日々進歩してますから、
同じ技術ではほぼ無理でしょう。

人材派遣会社のマージン率(ピンハネ率)におどろき!

派遣会社によって、マージン率は異なります。
 
マージン率とは、派遣会社が
派遣先の会社からもらうマージンの割合です。

 
マージンではなく「ピンハネ」という言葉の方が
わかりやすいかもしれません。
 
 
例えばマージン率40%だと
月給36万円もらっているけど、本当は60万円です。

 
月24万円ものお金が
派遣会社にピンはねされているというわけです。

 
 
ちなみに、派遣会社にはマージン率の公開が
義務付けられてます。
 
しかし、公開しているのは約19%です。
 
 
マージン率の全体平均は、31.3%です
 
ちなみにマージン率が多い業界は、
ソフトウェア業界で、マージン率の平均は40.7%です。

対価は、きちんと評価されるべき!

今回、これらのデータから何をお伝えしたかったのかというと、
派遣会社に頼っていると非常にもったいないということです。

 
うまく派遣を利用して稼ぐのはいいと思います。
 
しかし、本来もらえるべき給料よりも、
かなり少ない給料で生き続けるというのは悲しすぎます。

 
労力や時間や技術の対価がきちんと評価されると、
人間は働くモチベーションが湧きます!

 
 
派遣の規約では違反行為ですが、
告白すると、以前、僕が派遣された派遣先から
「派遣会社を通してではなく、直接関さんを雇いたい」
と言われたことが何度かあります。
 
もちろん、派遣会社からいただく給料よりも
多く払うという内容です。
 
「ぜひ社員に」とも言われました。
 
ただ、僕は雇われる生き方はしないと決めていたので
丁重にお断りいたしました。

自分の道は、すべて自分で切り開くことができます!

多くの人が、単に時間を浪費するように
時間を切り売りして働いてます。
 
しかし、派遣であろうが真面目に頑張っていると
そのスキルが身について仕事ができるようになります。

 
少しの努力や工夫をするだけで、人の目につくのです。
そしてそこから道が開けます。

 
 
実際僕は、派遣時代でも
その派遣会社のために頑張って働いたことで、
さらに自分のビジネスでも道が開けた次第です!

 
 
今、日本の労働状況や給料は全体的に悪化してます。
 
しかし、すべては自分次第です。
自分の道は、すべて自分で切り開くことができます。

 
これは僕がお伝えしている
マイクロプレナー(ひとり起業)でも全く同じです。
 
現状や未来に落胆することはないということです! 
 
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次