ひとりの時間は無駄!とか 寂しい!とか思ってませんか?
![](https://sekitatsuya.com/wp-content/uploads/2017/06/IMG_0737-3.jpg)
【ひとりの時間は無駄!とか 寂しい!とか思ってませんか?】
現代人の多くは、毎日忙しい生活を送ってます。
仕事を離れても、メールやチャット、SNSなどで
いつでも人と繋がっています。
楽しいコミュニケーションのはずが
苦痛を覚えることもあるでしょう。
それでも、「ひとりになるよりは
誰かと繋がっている方がいい」という気持ちの方が
優先してしまう人は少なくありません。
そうして忙しくすることを優先していると、
ひとりの時間の必要性に気付きません。
そこで今回は、ひとりの時間について書きたいと思います!
ひとりになることの誤解
「ひとりになることは無駄な時間だ」
と思っている人も多いでしょう。
しかし、その価値観だと
常に忙しくしてないといけなくなり、
予定がないと不安になったり、
人とつながってないと不安になります。
それだと、自分の時間がなくなりますし
精神的に良くないです。
また、ひとりになることを孤独と感じ、
「ひとりは寂しいことだ」と思っている人もいます。
それは、ひとりになることと寂しいことが
ごっちゃになってます。
ひとりになることと寂しいことは、全く異なります。
ノイズだらけの世界をシャットアウトしよう!
なぜ、ひとりになる時間が必要なのかというと、
僕らの日常の世界には必要な情報もありますが
その多くは、自分の理想の人生に必要ない情報だらけです。
ノイズだらけなんですよね。
ノイズだらけの世界で生きていると、
人の意見に流されたり、関係ない情報に流されたりして
自分の価値観や人生を見失います。
だから、そこから一旦離れて自分の内を見つめるために
ひとりの時間を作るのです。
ひとりの時間を作って、
ノイズだらけの世界をシャットアウトして
自分が本当に望む人生を創造するのです。
それは、ひとりの時しかできません。
ひとりの時間を作る3つのメリット!
ひとりの時間を作ることによって
次の3つのメリットを感じることができます。
1.心から望む人生を気付かせてくれます!
2.豊かな人生を創造できます!
3.精神的に健康になれます!
当然のことですが、
自分の時間を作っても1回2回でやめてしまっては
効果はありません。
続けることで、上記のメリットを必ず実感できるようになります。
ひとりの時間はこう作る!
ひとりの時間は、何時間も作る必要はありません。
1日10分でもいいんです。
ちなみに僕は、
昔からひとりの時間をたくさん作ってます。
もともとひとりで考えたり
想像や創造したりすることが大好きなので、
家族や友人の時間と同じくらい孤独も愛してます(笑)
ひとりの時間のとき何すればいいかというと、
まずは外部との接触を絶つことです。
PCやスマホ、電話も切りましょう!
静かに椅子に座ってもいいですし、
静かなところを散歩してもいいでしょう。
そして、以下のようなことをするといいです。
・今のありのままの感情を確認する
・いつも感謝してないことや当たり前のことに感謝する
・目標を考える
・未来を創造する
・日記を書く
・瞑想する(呼吸のみ意識する)
ぜひ、自分の時間を作って、孤独も楽しみましょう!
〜すべては、自分を変えることから始まる。〜
コメント