宮崎の未来の志士たちに会ってきました!
【宮崎の未来の志士たちに会ってきました!】
僕のミッション・ステートメントに、
自由に生きるマイクロプレナー®
(ひとり起業家 マイクロ・アントレプレナー)
を全国に増やしたいというものがあります。
そういう思いで、2年半前から全国セミナーを始めました。
マイクロプレナーを全国に増やすというのは
夢物語として言っているのではなく現実にしていきます。
なぜこれが現実になるかというと、
個人の働き方や価値観が変化しているからです。
そして、変化しざるを得ない状況が必ず来ます。
この変化の時代、臨機応変に柔軟に対応できるのは
「個人」や「小さい組織」です。
大きいものが偉いという時代は終わりました。
これからは小さいものも有利、
小さいものが有利となる時代になります。
旧態依然の会社組織のままでは、
これから日本で生き延びるのは大変でしょう。
その組織に属していては、
自由な生き方をするのはほぼ無理です。
また、長時間働くことが美徳
とされる日本というお国柄もあり、
自由に生きている人はあまりいい目では見られません。
組織に属しているだけで、
多くの人はそれがやりにくくなってます。
だから思うのです。
自由に生きたい人は、個人で起業して
しがらみのない世界でどうどうと生きればいいのです。
先日、宮崎のある新年会に少し顔を出してきました。
せき塾の塾生からお誘いを受けたのです。
彼は過去何度かセミナーのお手伝いをしてくれたり、
懇親会や二次会の場所を積極的に探してくれたりと
お世話になっていたこともあり
喜んで参加させて頂きました。
会場に行ってみると、そこには
宮崎や鹿児島でインターネットビジネスで
生計を立てている起業家たちが揃ってました。
以前、私のセミナーに参加された方々がいて、
そこで出会ったことをきっかけに付き合いが続いてる
という話を聞いてうれしくなりました。
そして何よりこうして宮崎や地方で
稼いでいる人達が頑張っている姿を見て
うれしくもあり頼もしくもありました。
ビジネスの話の他にも
プライベートや生き方の話で盛り上がりました。
そこで感じたことがひとつありました。
それは起業家は人生経験をもっとした方がいい
ということでした。
特に地方の人は、外にあまり出ようとしませんし
そういう機会も少ないです。
一度地方から都会に出て再び地方へ戻ってきた人も、
あまり出ようとしません。
その生き方が悪いということではありませんが、
一度きりの人生ですからいろんな人生経験をした方が
より人生を楽しむことができます。
また、それは必ず自己成長に繋がりますし
後々人のためにもなるのです。
あの幕末の時代、日本を変えるために
海外に行った勇敢な志士たちがいたわけですから
私たちができないはずがありません。
と、そんな話をしていたら、みんなの目が輝いてました。
彼らは地方の志士になるでしょう。
僕もまだまだですが、
いろんなところを飛び回っているうちに
視野が広くなってきたと思います。
そして自分の可能性をもっと感じるようになり、
活動の場を広げたい、もっと人の役に立ちたい
と思うようになりました。
これからは地方でも個人で稼ぐ力をつけて
自由な生き方をする人が増えてきます。
僕はほんのちょっと先を行く勇気を
これからも付けるために
活動していきたいと思っています。
3年目となる「せき塾」が
どんどん面白く盛り上がってきそうです。
みなさんが楽しく成長できる場を提供していけるよう頑張ります!
コメント