関達也はなぜ9年前に情報発信を始めたのか?【MP成功法139】

当ページのリンクには広告が含まれています。

【関達也はなぜ9年前に情報発信を始めたのか?】

僕は2005年に、
今も住んでいる地元の宮崎から
ブログとメルマガをスタートさせました。
 
数えてみると丸9年です。
 
続かないと挫折している人が多い中、
飽きっぽい僕が
「我ながらよく続いてるな」
と感じている次第です。

 
 
それなのになぜ、
続けることができているのか?
それには理由があります。

 
 
まず、ご存知のとおり
ブログやメルマガというのは、
個人が簡単に持てるメディア(媒体)です。
 
ほかにも、ミクシィをやったり
ウェブサイトを作ったり
TwitterやFacebookを
使ったりしてきました。
 
 
個人メディアを使って
何をやってきたのかというと、
ざっくり言えば「情報発信」です。

 
今では本当に多くの人が、
個人メディアを使って
情報発信をするようになりました。
 
 
情報発信の目的は
人それぞれです。
 
 
例えば、
・日記を書きたい
・お金を稼ぎたい
・メッセージを伝えたい
・ストレスを発散したい
・自分を知ってもらいたい
・知ってることを共有したい
・共感してもらいたい
などなど。
 
 
僕が個人メディアを使って
情報発信を始めようとしたきっかけは
「これはビジネスになる」
と感じたからです。

 
そして、同時に
「面白いことが自由にできそうだ」
と感じました。

 
 
2005年当時は、
「個人メディアを使うことで
自由な生き方ができる」
とまでは想像できなかったですが、
「面白いことが自由にできそうだ」
というのは、
今思えば情報発信の原点です。

 
 
自分が中心となって
情報を発信することで、
何かが変わり何かが起こります。
 
これは、
「ゼロから1を生む」
ということです。

 
 
僕は情報発信を始める前も、
いろんなことをゼロから立ち上げて
ビジネスをやってきました。
 
それは仕事というよりは、
自分の可能性を信じて
チャレンジしてきた感覚です。
 
だから、同じく情報発信でも
ゼロからチャレンジ、
そして自分の可能性を信じました。
 

さらにこの個人メディアの情報発信で
特に面白くワクワクを感じたのは、
全国や世界を24時間市場にできる
ということでした。

 
そして、実際に情報発信から
ビジネスになっていったのです。
 
 
僕のように情報発信を
ビジネスに繋げたいという人は多いです。
 
しかし、どんな情報でもビジネスになるのか?
というとそうではありません。
 
「情報発信する目的は人ぞれぞれだ」
と前述しましたが、
当然ビジネスをしたいのであれば
目的がビジネスである必要があります。
 
 
そして、ビジネスとして成果を出すための
「コンセプト」や「戦略」が必要です。

 
それらなしに何となく
情報発信をしていても、
当然ですがビジネスにはなりません。
 
特に、自分のビジネス経験がない人や
集客や販売経験がない人、
成果が出ない人が
よく陥っていることです。
 
 
これからますます情報発信する人が
増えていきます。
 
そこで抜きん出るためにも、
コンセプトや戦略について
しっかり学んだり考えたり
されることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次