【化石の発掘作業からの学びは、ビジネスにも活かせる】
昨日は天草市の御所浦島という離島に、
フェリーで行ってきました!
もともとの計画では
イルカウォッチングに行く予定でしたが、
二日前に行ったために急遽新たに企画したのです。
天草をリサーチしている時に知ったのですが、
御所浦島は「恐竜の島」とも呼ばれているそうです!
過去に恐竜の化石が多数発見されていて、
白亜紀資料館というものもあります。
そして、すぐそばに
一般の人が化石を採掘できる
花岡山があることも分かりました。
これは子どもたちが喜ぶだろうと
御所浦島へ行くことにした次第です。
だから、メインは化石の採掘でした。
ハンマーを白亜紀資料館で借りて
採掘場がある花岡山へ行き、
石をハンマーで割って
化石を見つける作業です。
みんなで長い間やっていたところ、
小5の息子がなかなか化石を見つけられず
諦めかけた感じになってました。
その時、すでにいくつかの化石を採掘してた嫁が、
「石を選ばずに、
とにかく目の前の石を割っていけばいい」
と息子にアドバイスしました。
どうやら息子は、
この石は化石が見つかりそうな石だろう、
と石を選んで割っていたようでした。
そして、それから5分も経たないかぐらいの頃に
息子は化石を見つけることができたのです。
その過程を見てて、
「その道のプロじゃないのに、
自分のやり方でやると結果に結びにくい」
という法則が当てはまることを
改めて気付きました。
嫁は分からないから、
石を選ばずに手当たり次第に割っていて
化石を見つけることができてたのです。
そして後日談があるのですが、
嫁は化石を見つけていくうちに
「ハンマーで割れやすい石の方が、
化石が見つかり確率が高いようだ」
という仮説を立ててました。
それが正解かは分かりませんが、
嫁は割れやすい石の方を狙うようになり
より多くの化石を見つけてました。
遊びの中でも、
本当に学びはたくさんありますね。
ビジネスでも活かすことができる学びです。
ちなみに、息子はそのあと自信を取り戻し、
数個の化石を見つけてました(笑)
↓関からのお知らせ
★関達也の無料メールマガジン
15年読み継がれている
『関達也メルマガ』の登録はこちらから
★関の集大成「せき塾」の教材
稼ぐ力が付いた人が続出!
コメントを書く