自分に正直に生きてますか?【MP成功法84】

当ページのリンクには広告が含まれています。

【自分に正直に生きてますか?】

IMG_5352

 僕が全国で開催しているセミナーですが、
 すべてのセミナー後には
 必ず懇親会を開催しています。
 
 「懇親会はセミナーよりも価値があるのでは?」
 と感じるほど、懇親会も大切に考えています。
 
 
 まず、参加者視点の価値でいうと、
 2つの価値があります。
 
 
 1つは、
 「意識の高い参加者と仲良くなれる」
 という点です。
 
 日常では出会えない人と出会って話ができますし、
 中にはたくさん稼いでいる人や自由人もいます。
 
 その人たちとの出会いや情報交換は、
 素晴らしい価値になります。
 
 
 そしてもう1つは、
 「セミナーでは聞けなかった関の話を聞ける」
 という点です。
 
 話は、ビジネスやライフスタイル、
 考え方、価値観など多岐に渡ります。
 
 また、普段はお金をいただくような質問も
 無料でできます。
 
 このようなことに触れることで、
 モチベーションが自然に上がったり
 パラダイムシフトが起こったりして
 人生が変わる大きなきっかけとなるわけです。
 
 
 次に私視点の価値ですが、
 「参加者の生の声が聞ける」
 ということがあります。
 
 みなさんが
 どういうことを考えているのか、
 どういう悩みがあるのか、
 どういう不満があるのか、
 どういう夢があるのか、
 などが聞けるわけです。
 
 
 そして、昨日のセミナーの参加者の方から
 「関さんは正直に生きてる」
 と言われました。
 
 他のセミナーに参加すると
 突っ込むところがたくさんあるのに、
 僕のセミナーではすべて納得して聞いていた
 ということでした。
 
 
 それがきっかけで
 「正直」という言葉について
 改めて考えました。
 
 
 正直に生きることを、
 僕は当たり前だと思ってました。
 
 ずっと自分に正直に生きてきたし、
 セミナーでも本音で正直に話をします。
 
 しかし、世の中の多くは
 「正直じゃない」
 というわけなんですよね。
 
 
 「自分に嘘をついて生きている」
 というのは言い過ぎかもしれません。
 
 でも、
 
 そうか世の中には、
 「だましだまし生きている」
 「遠慮して生きている」
 「あきらめて生きている」
 そんな人が多いんだな、、、
 
 と改めて気付かされました。
 
 
 楽しい人生が送りたいと思えば
 心の底から楽しんで生きればいいし、
 
 人より稼ぎたければ稼げばいいし、
 
 自由に生きたいのであれば
 人の目を気にせず自由に生きればいいんです。
 
 
 しかし、確かに
 一般大衆に混ざって生きていたら
 自分に正直で生きたいと思っても
 一歩踏み出す勇気が出ないかもしれません。
 
 さらにこれからの日本は、
 誰かが立ち上がらないと
 正直で生きたいという人が一歩を踏み出せない、
 そんな力のない社会にどんどんなっていく傾向にある
 と感じてます。
 
 
 僕はそんなつまらない国にしたくない
 と本気で思ってます。
 
 だから、僕はこれからも
 「自分に正直に生きよう!」
 というメッセージを発信していこうと
 改めて決めた次第です。
 
 自分に正直な生き方ができる
 マイクロプレナーを広げていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次