会社辞められますか?【成功体質444】
刺激的なタイトルですみません。
僕は、もともとサラリーマンになるつもりはなかったので、
最初から会社にしがみつく思考はなかったのですが、
「会社を辞めようかどうしようか、、、」
と悩んでいる人は意外に多いですよね。
これはサラリーマンの方と接してきて分かったのですが、
「いつか会社辞めて独立したいと思っています。」
と言っている人は独立しません。
「会社辞めて独立します。」
という人しか独立しないようです。
会社を辞められない人は、
「会社辞めた後どうなるんだろう?」
「将来の保障もないし、不安だ。」
などと考えてます。
おそらく悩む一番の問題は、
お金だと思います。
ただ、注意しなければならないのは、
その考えは「お金や会社の奴隷」になっているということです。
人生の最優先が「お金や会社」なのです。
それによって、
人生の大事な時間が奪われているという事実に
気付いた方がいいと僕は思います。
お金の心配は要りません。
辞めてしまえば何とかなります。
ちなみに僕は何でもやってきました。
運送屋から肉体労働、警備員、旗振り、掃除屋など
人が嫌がる仕事もやりました。
本当にお金に困ったら生活保護もありますし、
人から助けてもらってもいいでしょう。
「やりたいけど、やらない」
という人には、ある思考パターンがあります。
それは、
「最初にできないと決めて
そのできない理由を後付けする」
というものです。
例えば「会社を辞めたいけど、辞めない人」という場合は、
最初に「会社を辞めない」が来て、
その後に辞めない理由として、
例えば「年齢」や「保障」などが出てくるのです。
今日は例をして「会社を辞めたいけど、辞めない人」を書きましたが、
「やりたいけど、やらない」というのは
すべてその思考パターンから来てます。
本当にやりたければ、
最初に「どうやったらそれをやれるか?」
と考えればいいです。
そして、その方法をリサーチして
目標や計画を立てるのです。
好きなことをやらなかったり、
チャレンジできなかったりした人生は
必ず最期に後悔します。
「できない」というのは
自分で勝手に決めている限界なんですよね。
僕自身も、「限界突破できることってたくさんあるんだな」
と年々感じている次第です。
もし、あなたが
「やりたいけど、やらない」ことが多ければ
思考パターンを変えることをおすすめします。
★ 私のメルマガを読んで思考や行動や人生観が変わり、
前向きになったり、毎日ワクワクしたり、健康になったり、
収入が増えたり、家族や恋人との時間が増えたりする
読者さんが増えてます!
あなたのお役にも立てると思いますので、
↓からご購読いただけると大変うれしいです!
時間・場所・お金・仕事・人間関係 が自由自在!
自分らしい自由な生き方ができるマイクロプレナー®
関達也メルマガ登録はコチラ
※おかげさまで読者数9万5千人を突破しました!
コメント