京都を歩きながら考えていたこと【成功体質437】

当ページのリンクには広告が含まれています。

 私は今京都に来てますが、
 京都を歩きながら考えてました。

 「僕は何をやるために生きてるんだろう?」と。

 誰でも一度は考えたことがあることだと思います。

 でも、何となく月日が過ぎてしまい、
 答えが出ないまま、何もすることがないまま、
 人生を終える人が多いようです。

 それはまるで、
 ただ働くために生きているようです。
 
 新春だから「何をやるために生きているのか?」
 と私は考えたわけではありません。

 自分の生き方がブレないためにも、
 1年中考えています。

 私の場合、何のために生きているのかと言えば、
 「幸せな人生を送る」ためです。
 
 それは、
 ・自分の幸せのために
 ・家族の幸せのために
 ・人々の幸せのために
 です。

 そして、それぞれにおいて
 「自分が何をすればそれを実現できるか?」
 ということを考えています。

 ビジネスしかり、プライベートしかり。

 例えば、お金がないよりもあった方が、
 よりいろんな経験ができて幸せな人生にできます。

 例えば、旅行をしたり、留学をしたり、美味しい食事をしたりと、
 自分や家族、友人と一緒にいろんな経験ができます。

 だから私はお金を稼ぎたいと考えていますし、
 収入の枠があるサラリーマンなどは選択しなかったのです。

 また、お金を稼ぐということは、
 人に感謝されるということにも繋がります。

 だから私は、人を最大限に幸せにできるビジネスを考えます。

 ちなみに、幸せな人生のためには、
 モノより経験の方にお金や時間を使った方がいいです。

 モノが必要ないというわけではありません。
 あくまでもモノよりも、ということです。

 一般的にモノは、
 買うまでや、買ったときに一番テンション上がるものです。

 対して経験は、思い出として人生の最期まで残ります。

 と、こういうことを常に考えていれば、
  ・自分が何をやるべきか?
 ・何にお金を使うべきか?
 ・時間をどう使うべきか?
  がどんどん明確になってきます。

 あとは、目標と計画を立てていけばいいのです。

 それから、そうやっていろんな経験をしながら進んでいくと、
 新たな人生プロジェクトができてきます。

 そんな時は、また目標や計画を立て直せばいいのです。
 目標や計画なんて柔軟でいいわけです。

 重要なのは、冒頭で書きましたが、
 「何をやるために生きているのか?」
 ということです。

 後悔しない人生を生きていきましょう!
 
 
 ★ 私のメルマガを読んで思考や行動や人生観が変わり、
   前向きになったり、毎日ワクワクしたり、健康になったり、
   収入が増えたり、家族や恋人との時間が増えたりする
   読者さんが増えてます!
  
   あなたのお役にも立てると思いますので、
   ↓からご購読いただけると大変うれしいです!
  
   時間・場所・お金・仕事・人間関係 が自由自在!
   自分らしい自由な生き方ができるマイクロプレナー®
   関達也メルマガ登録はコチラ
   ※おかげさまで読者数9万5千人を突破しました!
 
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次