考えてから動くのか、動いてから考えるのか

当ページのリンクには広告が含まれています。

あなたは、
『動いてから考えた方がいいよ』
『考えてから動いた方がいいよ』
と二つの違ったアドバイスを聞いたことがあるかもしれません。
これって迷いますよね?
私の経験では、これはどちらが正しい、間違いというわけではなく、
両方正しいと思っています。
しかし、人によって、今どのアドバイスが適切かは異なります。
私がアドバイスをするなら、概ね以下の通りです。
もし、あなたが、考えすぎる人や全く行動をしない人、若い人であったり、
すぐに動いた方がいいようなチャンスの時期であったりするなら、
『動いてから考えた方がいいよ』
とアドバイスをします。
逆に、思い立ったら後先考えずにすぐに行動に移ってしまう人や
30代半ば以降の人であったり、よく考えた方がいい場面や時期の時には、
『考えてから動いた方がいいよ』
とアドバイスをします。
もちろん、上記が必ずしも正解というわけではありません。
ただ、その人の性格やタイミングなどを無視して、一辺倒に『こうだ』
というのは、その人のためになりません。
ちなみに私は、成功を目指すと決めた24歳の頃、あるセミナーで
『成功するためには、考えてから動くのではなく、
動いてから考えた方がいいよ』
と言われました。
それからは、その教えを信じて、とにかく動いて考えてました。
20代は失敗してもまだまだ取り戻せる年齢です。
経験は財産になります。
しかし、30代前後になった時、なかなか芽が出ない自分がいました。
私のやり方がまずかったのかもしれませんし、
選択したビジネスを失敗したのかもしれません。
その時期に、成功するためには、
動く前にじっくりと考え戦略を立てよう、と決めました。
それからは、動く前に考えるようになり、
現在に至ります。
適切なアドバイスをくれる人がいればいいのですが、
中々そういう人が周りにいないかもしれません。
そういう場合は、今の状況や自分を知ることで、
どうやって進めていけばいいのかを判断することをオススメします。
私のアドバイスや経験が少しでもお役に立てればうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次