1週間の総まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

今日は日曜なので、関が取り上げた一週間のニュースをまとめました。
※すべてを掲載すると凄い量になりますので大きく取り上げたニュースのみ
をピックアップしてます。
11月8日(月)
・Google、Facebookにユーザーデータ共有をめぐり圧力─APIの利用規約を
変更
GoogleはAPI利用規約を変更し、Facebookなどが自動的にGmailの連絡先
データを取り込めないようにしました。
GoogleがFacebookと連絡データの交換がしたいという考えです。
11月9日(火)
・宇多田ヒカルがプロモーションビデオをYouTubeに一挙公開、なんと
フルコーラスで視聴可能に
ツイッターやYouTubeを駆使して、自分の想いやサービス精神を出す
宇多田ヒカルは本物のアーティストだと感じました。
11月10日(水)
・「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり
面白い質問をピックアップしました。
Q.洋服がたくさんあるクロゼットがあるとする。中から特定の服を探すのは
すごく難しい。簡単に引き出せるようにするためにできることは何か
Q.時計が3:15をさしているとき、2つの針のあいだの角度は何度?
(答えはゼロではない)
Q.スクールバスにはゴルフボールがどれだけ入るか
Q.マンホールが丸いのはなぜか
Q.同じ大きさのボールが8つある。そのうち、7つは同じ重さで、残り1つは
ほかより少し重い。この中から重いボールをどう探す?使っていいのは
はかりのみ、ただし、2回しか使ってはいけない
11月11日(木)
・アップル、国内向け映画レンタルを開始–Apple TVを8800円で発売
ついに始まったという感じです。見たい時に見れるというのは大きい魅力。
レンタル業界の今後はさらに厳しくなっていくでしょう。
11月12日(金)
・テレビに未来がやって来た!~AppleTV即買い記~?
Apple TVは、レンタルした映画を見れるのはもちろんのこと、YouTubeが
見れたり、ホームシェアリングでiTunesの音楽や写真も見れたりします。
また、アプリの「Remote」を使えば、iPhoneやiPod Touch、iPadが
Apple TVのリモコンになります。
11月13日(土)
・Facebookは今のままだと日本で流行らない
現段階で、Facebookが日本でパッとしない理由として、「かわいくない」や
「使い方が分からない」などは、納得する部分でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次