関おすすめアプリ紹介
昨年末にiPod touchを買った時、
アプリがこんなに便利で面白いものなのかと感動しました。
そして、iPadを購入してからは、
さらに有料のアプリを買うようになりました。
アプリには大きなビジネスチャンスがあります。
ゲームや趣味といったいろんなアプリを試すことで、
ヒントやアイデアも浮かびます。
そこで今日は私が気に入っているアプリを
6つほど紹介したいと思います。
■■GoodReader と i文庫HD
GoodReaderは簡単にPDFをiPadにダウンロードできるアプリです。
i文庫HDは、8000を超える青空文庫の文学作品を読むことができます。
紙の本を読んでいるかのようなインターフェイスに感動します。
(ともにiPhone、iPod Touch用もあります)
この二つを使えば、自炊(本を裁断して、スキャンでPDF化)して、
DropBoxにアップしてGoodReaderで取り込み、i文庫HDで開けば
簡単に電子書籍として読むことができます。
GoodReader
⇒ http://www.yasashiku.com/goodr.html
i文庫HD
⇒ http://www.yasashiku.com/ibunko.html
■■Solar Walk
画面上に浮かぶ太陽系を探索することができます。
子供に見せると凄く喜びますが、大人もハマります。
自転する様子や断面図なども見ることができます。
宇宙っぽい音楽も流れてきます(笑)
iPhone、iPod Touchでも見れますが、やはりiPadで見た方がいいです。
たまには、宇宙を感じてみることも大切かもしれません。
Solar Walk
⇒ http://www.yasashiku.com/solarwalk.html
■■Sleep Cycle alarm clock
セットした時間あたりで、眠りに浅くなったところで起こしてくれます。
寝ている間、浅い眠りと深い眠りを計測するので、
電源を入れっぱなしにはなりますが、結構使えるアプリです。
ただ、うちでは子供達がベッドに乗ってくるので少々使いづらいです(笑)
Sleep Cycle alarm clock
⇒ http://www.yasashiku.com/sleeps.html
■■KORG iELECTRIBE
iPadがあれば遊んでみたくなるバーチャル・アナログ・ビートボックスの
音楽系アプリです。
iPadからこんな音も出るんだ、という新鮮さがあります。
よく使い方は分からないのですが、直感的に遊べます。
これが欲しくてiPadを購入した人も多いと聞きます。
KORG iELECTRIBE
⇒ http://www.yasashiku.com/ielectribe.html
■■AmpliTube for iPad
一番最近買ったアプリですが、ギターのエフェクター&アンプです。
こんなことまでiPad(iPhone、iPod Touch用もあります)で
出来てしまうんだ!と感動しまくりです。
ギターとiPadを接続するには、別途iRigが必要になります。
※私が買った時はiRigの在庫がありましたが今はほとんど品切れ状態です。
欲しい方は早めに予約しておくことをオススメします。
iRig⇒ http://www.yasashiku.com/irig.html
11のエフェクター、5つのアンプなどから選択できます。
エフェクターは4つまで並べることができて、36種類まで保存できます。
メトロノームやチューナーも内蔵され、音楽を流すこともできます。
ちなみに私は、今、15年ぶりにギターにハマってしまい、
バンドを組む気マンマンになってます(笑)
AmpliTube for iPad
⇒ http://www.yasashiku.com/ampliTube.html
またおすすめアプリがあったら紹介します。
コメント