自由な人生を手に入れる方法!固定観念を崩して可能性を広げる思考術

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

もっと自由になるきっかけの一つ

こんにちは!関達也です。

人は、無意識に、
こうでなきゃいけない!
というような、強い固定観念を持っているものですね。

その、固定観念が邪魔になる時があります。

それは、環境や社会などに左右されずに、自分の生き方を見つけたいと
思ったり、成功したいと思ったりする時です。

また、今の状況を打破しようと思った時などもそうでしょう。

私は、このメルマガのタイトルにもあるように、自由な生き方を目指して
頑張ってきました。

「自由に生きる」とはどういうことか?

私が言う自由な生き方とは、大きく言えば、自由に選択できる幅を広げたい
ということになります。

具体的にいくつか挙げたいと思います。

まず、人に雇われずに、自分自身でやりたい仕事を見つけることです。

経験や資格、年齢、学歴なんかにとらわれずにです。

好きなことを仕事にすると、精神的にも自由になれます。

また、好きなことをやるための経済力や時間を手に入れることもあります。

その他、家族サービスや親孝行、社会貢献などもあります。

現時点では、ある程度は満足できていることもあります。

しかし、今に100%満足することは、そこで成長が止まると思っています
し、さらにワクワクを追求して頑張ることが、成長できるといます。

もちろん、まだまだ自由とは言えないところもありますので、
生涯、ワクワクすることを追求して、それを実現できるために頑張るという
スタンスは変わらないと思います。

そんな感じで今も頑張っています。

無意識の固定観念が自由を制限する

そんな中、過去に自分自信で決めたことが、固定観念になっていたことに
気付きました。

自分が決めたせいなのか、無意識にそれを絶対に守らなきゃいけない
と思っていた自分がいたのです。

例えば、時間の使い方です。

私は、人に雇われずに自分で仕事をしているので、特に時間の使い方を
決めておかないと、だらけてしまいます。

だから、
何時から何時に、○○をやろう
と、過去に決めておいたことがありました。

当たり前のように、ずっとそれを守っていました。

もちろん、それを決めて守っていたことで、だらけることがなかったので、
良かったのです。

しかし私は、まるで、その決めたことを変更したらいけないかのように
思っていたのです。

変更しても誰も怒りませんし、問題も起こりません。

なのに、『変更しちゃいけない』と強く思いこんでいたのです。

それが、固定観念になっていたんです。

そのせいで、少し自由が利かないところがありました。

固定観念だから、本人は気付かないんですよね(笑)

だから、固定観念は厄介なんです。

固定観念は、自分自身が窮屈になったり、キツイ思いをしていたとしても、
『そうじゃなきゃいけない!』
と無意識に感じさせてしまいます。

自分で気付くか、または他人に気付かせてもらうかしないと
いつまでもそこから脱却することができません。

本来はもっと自由なはずなのに、なぜか自由が制限され、縛られているよう
に感じている人は、固定観念のせいかもしれません。

固定観念を崩して、もっと自由になるための思考術

私は、けっこう、固定観念を崩してきたつもりでした。

でも、できてなかったんですね。

今回、もっともっと自由を感じることができ、また自由になることができる
ことに、気付いた次第です。

自分の固定観念に気付くには、いろんな人の話を真剣に聞いたり、または
本を読んだりして、自分と違った考え方や生き方を積極的に知ること
だと思います。

たまに、他の人の意見や考えを全く聞かないような頑固な人がいます。

そのような人を否定する気はありませんが、そのような人は、
人生を変化させることは難しいかもしれません。

幸せに成功している人は、謙虚であり、人の話をよく聞く人です。

人からたくさんの気付きをもらい、それを参考にしているのだと思います。

生まれたときから成功者という人はいませんし、人は、多くの人から
助けられて成功できるのだと思っています。

固定観念に気付く別の方法として、いろんな物事に対して、
「なぜ?」という視点で見る習慣を持つこともいいと思います。

「なぜ?」を追求していけば、何らかの答えが出ます。

その答えが、自分の固定観念を崩すことに繋がるかもしれないからです。

より自由になりたいと思っている人は多いと思います。

今よりも、もっと自由になるきっかけの一つとして、固定観念を崩すこと
をお勧めします(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次